[過去ログ] 【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
570(3): 2014/05/21(水)01:58 ID:lwYh0202I(2/2) AAS
川内から指定に乗ったらがらがらだが、各駅で少しずつ増え、
熊本で満席、博多で2割ほど入れ替わり、広島で、半数入れ替わり。
ひめじ、新神戸で減り、新大阪で半分。
熊本から姫路はずっと混んでいた。
長年スレを読むと、博多入れ替わりが多く、もっと空いているかと思っていた。
572(1): 2014/05/21(水)18:22 ID:1prXbyC30(1) AAS
>>570
何時頃?
574: ポジ熊 2014/05/21(水)21:47 ID:afdHZs2G0(1/3) AAS
>>570
だな・・このスレに批判的な書き込みしてるやつは、ほとんど新幹線は乗ってないと思うよ
オレも頻繁に乗ってるわけではないけどな・・・
熊本以北の利用者は直通の比率は高いと思う、”博多でほぼ入れ替わる”なんてのはかなり大げさな表現だよ
だいたい2割くらいが体感的にもあってると思う
586: 2014/05/22(木)01:17 ID:wREMgfEH0(1/3) AAS
>>579
ひのくに号の熊本駅発着利用者が各便で数名〜10数名いる現状から、外れてはいないと思うw
>>583
それには同意する
>>570のケース、時間帯によって博多またぎの客が多くなることはある。
博多入れ替えは上りなら午前中が多く、夕方頃は比較的少ないと思われる。
どの時間帯であっても、鹿児島や熊本から乗った客は、博多またぎなら大半が広島で降りていく。
>>570で「広島で半数入れ替わる」と書いてあるのは、これまでの傾向と変わっていない。
岡山でも入れ替わりがあり、姫路や新神戸で降りて少なくなっていくのもこれまでの傾向。
新大阪で半分ぐらいとあるが、過去の実績からして、多くは久留米よりも新大阪よりで乗った客。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s