[過去ログ]
【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 (1001レス)
【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
653: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 11:17:26.55 ID:JZnITyE20 トンネルでも掘るつもりかw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/653
654: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 11:25:10.42 ID:yaI5BFTe0 >>650 収入は全部Qでしょう 整備新幹線だってお上の収入になるわけじゃない 運行する会社が上がりの中から線路の借り賃払うわけで 北陸の敦賀以西だってリニア全通後線路貸しの話が東海側が出たとかなんだとか読んだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/654
655: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 11:40:36.86 ID:yaI5BFTe0 小倉接続でなく直方分岐だと小倉−博多がらみで酉とQがややこしくなる度合いは減るんじゃないかね。 いっそのこと筑後で分岐してしまうと会社間的にはラクだが北九と大分がウンとは言うまいなぁ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/655
656: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 12:56:31.09 ID:g3QkEwGt0 >>655 その直方がらみだと、北九州がハブられる&ソニックが小倉ー博多間で果たしてる 対酉新幹線競合に多大な影響が出る。 ソニック廃止してきらめきのみになったら、小倉ー博多間でQは酉に太刀打ちできなくなる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/656
657: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 13:06:51.27 ID:JZnITyE20 九州内なんて新幹線で移動するような距離じゃないだろw どうしても東九州に作るなら、小倉接続でいいんじゃないか。 山陽方面へ乗り入れしたほうがマシ。 博多への速達性を損ねないために、小倉駅をバイパスするのはありだが。 建設費削減のために直方でなく小倉近辺で。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/657
658: 名無し野電車区 [] 2014/05/31(土) 13:07:58.64 ID:sNKQO18b0 遠い将来になるけど、 大阪から福岡へリニア延長をという話がでてきたときに それまで新幹線の恩恵が受けられなかった徳島、松山、大分を 経由させるということにすればいいんじゃないかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/658
659: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 13:09:27.72 ID:JZnITyE20 そこまで金が続くかどうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/659
660: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 13:49:16.16 ID:vkIog9lT0 大阪から先へリニアなんて百歩譲ってもあり得ないでしょ 東海道リニアは繁忙期ともなれば16両編成を1時間10本近く走らせるレベルで混雑する東京〜名古屋・大阪の需要があるからこそ成立するものであって8両編成でも間に合う山陽とは訳が違う そもそも東海道リニアは東海が負担して建設するわけだけど山陽は誰が金出すのさ? 沿線自治体に出させてたらそれこそリニア版九州新幹線が出来上がるだけよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/660
661: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 15:03:14.71 ID:3Y32qTMs0 >>657 九州内移動は車でいいじゃねーかという考えはあるんだろうが、Q経営基盤強化・民営化の話が絡むからね 小倉近辺でバイパスは博多まで遠回りなんで福岡とQが面白くないだろう カネがかかってもいいなら小倉接続と直方分岐と両方なんだろうが、小倉接続のほうは需要的にアレだろうね >>658 岡山、広島、山口、北九が激オコでしょ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/661
662: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 15:25:45.96 ID:8l6+WHlh0 豊後水道は数少ないフェリーのドル箱路線なんだから残しておいてやれよ。 宮崎は景色の良い非電化に戻して観光路線化した方がいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/662
663: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 16:14:52.90 ID:GYPq7vHr0 直方接続よりも小倉乗り入れのほうが、予算は大幅に削減できるかもしれない 総工費はさほど変わらなくとも、日豊線の連続高架事業として 都市計画など整備新幹線以外の財源も使えるからな 結局、北九州市が日豊線沿線、つまり小倉北・南区のの都市計画をどう考えているのかが問われることになると思う 現状、日豊線は小倉のど真ん中の地平を走ってて、それによって踏切は多いし、街も分断されてるからね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/663
664: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 16:28:08.77 ID:3Y32qTMs0 小倉接続でやるにしてもどこかで経営分離はあるよね 行橋あたりが境かなぁと思ったり http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/664
665: 名無し野電車区 [] 2014/05/31(土) 16:35:49.59 ID:5sOOINZa0 >>652 流石、反日工作員で在日チョンカスの馬鹿詐欺君なだけはあるなw http://hissi.org/read.php/rail/20140531/c1FKL1UrT1Np.html http://hissi.org/read.php/rail/20140531/dHhyRHR1bksw.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/665
666: 名無し野電車区 [] 2014/05/31(土) 16:46:06.55 ID:sNKQO18b0 >>661 川崎、横浜、静岡、浜松、京都などもスルーされるのですから。 >>660 そう、だから岡山、広島などから離れた都市を通すのがいい。 そして、福岡〜東京は流動が大きいのに 所要時間の問題で現行の新幹線がシェアを取れていない部分なので、 リニアの終点は福岡にすると効果が高い。 失礼。大分をどうするかという話がだんだん逸脱してきた。 ただ、東京から遠い地方では、 のろまな整備新幹線をつくっても色々と悩ましいというのは 鹿児島や長崎で思い知ったと思うので。 新幹線など全くやらないか、やるならリニアと絡める。 もし東京〜大阪の次にリニアを考えるとしたら 大阪〜福岡しかないだろうから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/666
667: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 16:52:50.73 ID:DQW4TRlR0 博多小倉間は遠近分離が不完全なんだよなぁ 鹿児島線の高速化が出来なくて客が新幹線に流れてるとは言え 1区間の近距離利用客がこんなに多い区間が末端にあるんだから これが無ければ西も九も融通の利く計画立てられるんだろうが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/667
668: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 16:59:27.59 ID:3Y32qTMs0 Qの博多−小倉は博多−折尾・黒崎や博多−日豊線沿線のついでという面はあると思うのよ かつて筑後が博多−熊本・鹿中のついでとして安く在来特急に乗れたようなもんでね 酉の小倉−博多だって山陽−博多のついでなんだろうし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/668
669: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 17:31:49.72 ID:JZnITyE20 >>667 東京・品川〜新横浜のように末端なら問題ないんだけどねw >>668 それでも、小倉〜久留米・筑後船小屋は安いほうだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/669
670: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 17:42:30.62 ID:g3QkEwGt0 >>668 ついでではなく、その区間がQ最大の収益区間だからねえ。 そこを酉に取られてるもんだから、色々と変な制約が出てくる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/670
671: 名無し野電車区 [sage] 2014/05/31(土) 17:46:02.81 ID:g3QkEwGt0 >>667 実際、この区間が酉のものになってるせいで、酉は大きく収益増やしてるし、Qは本業で 赤字になってるし。 この区間がQのものにならないと、大分新幹線は実現できないだろねえ、利害調整が難航して。 長崎新幹線も、今のままでは博多は在来線乗り入れだろうしw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/671
672: 名無し野電車区 [] 2014/05/31(土) 17:49:12.29 ID:pTyTPWLI0 >>667 いやソニック投入時に高速化済みだし、待避線追加や線路移設もあるで http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1397933003/672
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 329 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.170s*