[過去ログ] 北海道新幹線H5系 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
214: 2014/06/13(金)22:13:54.76 ID:ikaCvZCo0(1) AAS
>>208
そもそも地名に星の名前つけるのが間違ってるだろ。
列車名(北斗シリーズ、北斗星、カシオペア)ならともかく
北斗七星なんか、日本最南端の沖ノ鳥島からでも見れる。
北海道の私物じゃないぞw
245
(2): 2014/06/29(日)19:39:09.76 ID:o9lZ8rqz0(2/2) AAS
>>243
ふーん、シェルターぶっ壊したのも路盤流出したのも荷物の積み方だったのかwwww
んじゃ、石勝線も乗客の片寄りかなんかで脱線炎上したのかな?wwwww

北海道石勝線で貨物列車脱線、壁に激突
外部リンク:www.nikkei.com
JR函館線で普通列車が脱線 けが人なし
外部リンク:www.nikkei.com
JR石勝線脱線、車輪のへこみが原因 振動で部品脱落
外部リンク:www.nikkei.com
倒木に衝突、北海道の貨物列車脱線 けが人なし
省3
253: 2014/07/17(木)03:53:40.76 ID:jM2fmw8Q0(1) AAS
第2青函トンネル案に非難轟々
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

2016年3月末までに、青森県青森市から北海道札幌市を結ぶ北海道新幹線の
一部区間が開通することになっているが、ここにきて青森県が「第2青函トンネル」案
を国に要望していることが報じられ、ネット上で議論となっている。
7月9日の河北新報オンラインニュースによると、この案は6月30日、
青森県議会・阿部広悦議長の定例記者会見で明らかになったもの。
すでに6月12日、非公式ながら国土事務次官に伝えているようだ。「第2青函トンネル」を要望する理由は、
従来の青函トンネルは“在来線想定”で造られており、風圧の関係で新幹線を減速せざるを得ないためだ

本来の新幹線の速度なら、新青森駅―新函館北斗駅間の所要時間は39分だが、減速すると57分かかり、18分遅くなる。
省14
264: 2014/08/14(木)10:55:02.76 ID:GVH15yla0(1) AAS
>>263
 それだ。
 原則、貨物は連絡船で、台風とかの非常時のみ青函トンネル経由にしとけば
普段の新幹線はすれ違いを気にせず高速走行可能。
403: 2014/10/03(金)12:31:39.76 ID:Ixg5zqXKO携(2/6) AAS
北海道が新幹線童貞を捨てる日まで、本日を入れてあと11日。 胸熱です (d民)
404: 2014/10/03(金)13:37:58.76 ID:FyXor0cC0(1) AAS
そんなこと言うけど、
文化水準も福祉水準も、北斗市は函館市よりはるか上
その差は、函館市が広域合併させられて以降さらに広がった
だから、函館市から北斗市に移転する人が後を絶たないわけで
633
(1): 2014/10/13(月)19:04:56.76 ID:o/d1Vqi60(1/2) AAS
陸送は今宵?
785
(1): 2014/10/26(日)02:17:23.76 ID:FDLPiN/60(2/4) AAS
>>775-776
「2016年問題」 って何だよw

全停車してるのは、
東北新幹線は東京・大宮・仙台・盛岡・新青森
上越新幹線は東京・新潟
長野新幹線は東京・大宮・長野

これらの駅の1日あたり新幹線乗車人員(2013年度)は↓
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
7万人/日 : 東京(73652)
6万人/日
省12
815: 2014/11/01(土)17:16:40.76 ID:geSmYCIZ0(1/2) AAS
>>786
新青森を通過するには
現在通過非対応のホームドアの間隔を開ける工事が必要

現行ホーム自体が予算ケチって幅狭に作られていて
現段階でも繁忙期にはホーム下の改札・乗り換えコンコースに降りれずに
ホーム上で詰まってる状態

そのためこの工事には駅社屋も含めた拡幅増築が必要になる
せっかく作った駅を取り壊して新たに建てなおすのは
現実的じゃないと思うけど
905: 2014/11/04(火)19:21:05.76 ID:M/Owb6pyO携(13/38) AAS
こんなスレもあるよ



【日本の】北海道人についてどう思う?17【癌細胞】
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s