[過去ログ] 北海道新幹線H5系 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2014/04/17(木)05:46:38.12 ID:Y/rYwfiJ0(1) AAS
JR北海道は16日、2016年春に開業予定の北海道新幹線の
概要を発表し、東京―新函館(仮称)間を最短4時間10分で
結ぶとの目標を明らかにした。営業最高速度は時速320キロで、
青函トンネル内は同140キロで走る。車体は東北新幹線と
同じ緑や白を基調とし、差し色にラベンダーを連想させる紫を
使って北海道らしさを示した。
*+*+ NIKKEI NET +*+*
外部リンク:www.nikkei.com
171: 2014/06/11(水)19:51:08.12 ID:3zhSKiHr0(1) AAS
>>170
お前それホントにパンピーに確認したんか?
俺も鉄ヲタだからお前の参考には全くならんだろうが、それは置いておいても>>169には完全同意だ。
293: 2014/09/08(月)18:48:04.12 ID:vGElChMa0(1) AAS
なんの予想だよ
313: 2014/09/14(日)20:04:28.12 ID:r+blLMEH0(3/9) AAS
強風のせいにする東厨ww
風に対する対策を怠った転覆なのに、アホすぎww
325: 2014/09/17(水)15:01:07.12 ID:k43dSAy50(1) AAS
新函館開業時は、これはずせないだろ?
は〜るばる来たぜ、はぁこだぁて〜〜♪
358: 2014/09/26(金)23:29:09.12 ID:RYX5tlfnO携(3/3) AAS
過疎指定都市
↑
これでGoogle検索!
.
360: 2014/09/27(土)01:19:07.12 ID:58ifs24S0(1) AAS
>>357
320km/hに出来れば260km/hと比べて6〜7分早くなるんじゃないか?
あとは・・・ 開業当初は仕方ないとしても、今後の課題として共用を260km/h
運転可能な便数を出来る限り増やしていくしかないね。
5往復程度は欲しい所。
共用260km./hと盛岡〜新青森の320km./hでの24分短縮はデカい。
438: 2014/10/06(月)23:01:10.12 ID:Vf6QP2SF0(1) AAS
>>436
途中駅の名前に北斗を使ってしまったから、北斗の線は消えたと考えていいんじゃね?
450: 2014/10/07(火)23:47:22.12 ID:VBPYrdvlI(1) AAS
H5系のはやぶさの新函館北斗出発時
♪雪解け間近の 北の空に向かい〜
今日も、JR北海道をご利用下さいまして、ありがとうございます。
この電車は、全車指定のはやぶさ号、東京行きです。
途中の停車駅は、新青森、宇都宮、大宮です。
新青森を出ますと宇都宮まで停まりませんのでご注意下さい。
527(1): 2014/10/09(木)23:06:10.12 ID:BvnZ92G60(36/42) AAS
>>525
またそうやって追い詰められると他所の話題に逃げるww
ホント分かりやすい性格だな、dミン。
ホッケードーに住んでるオマエがホッケードーに行ってみたい?? 下手な芝居はヤメロよ!
549: 2014/10/10(金)14:55:22.12 ID:GHIanN+U0(2/16) AAS
AA省
591: 2014/10/12(日)13:25:35.12 ID:fw4lOCfK0(3/3) AAS
因みに3.4号車を載せた
光翔丸
は、現在、石川県珠洲市沖を13ノットで航行中。
647: 2014/10/14(火)02:35:18.12 ID:pbTBvqn80(1) AAS
今日は、カメラが濡れてかわいそうだったわ。
747(2): 2014/10/23(木)18:41:31.12 ID:MxwDFg770(1/3) AAS
北陸新幹線が出来たら関西圏と新潟・長野の交流が活発化する。
751: 2014/10/23(木)19:03:42.12 ID:7gyPglaB0(1/2) AAS
>>747-748
iDの末尾をIから変えても新潟の恥さらし「新潟マンセコピペキチガイ」なのが見え見えw
外部リンク[html]:hissi.org
769(2): 2014/10/25(土)09:04:24.12 ID:zBGQ+L560(1/4) AAS
>>767
外部リンク[pdf]:bunken.rtri.or.jp
300kmまでは車、
300km〜900kmは新幹線、
900km以上は航空機が最大のシェアを獲るらしい。
新潟〜新大阪は大体600kmくらいだから、
確かに新幹線があれば分担率は高くなると思う。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
しかし、新潟〜伊丹の旅客数は2013年度が38万4833人/年しかいない。
すなわち、1日あたりたった "1000人"。
省6
849: 2014/11/02(日)11:29:33.12 ID:so2z3bOc0(1) AAS
北陸新幹線と北海道新幹線はどっちが人気あるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*