[過去ログ] 北海道新幹線H5系 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2014/04/20(日)08:08 ID:WGUHqzWJ0(2/2) AAS
>34
二冬越して大丈夫なら試運転車両の内装直してまず1本で営業運転したりして

ただし1冬目で重大トラブルに見舞われたらその時点で3年ズレぐらいは覚悟だな
36
(1): 2014/04/20(日)09:55 ID:X6thK0Cli(1) AAS
>>34
MAハイブリッド特急車の試作を行うとはあるけど、ダブルハイブリッドとの記述はないな
37: 2014/04/20(日)09:56 ID:bMVaFHFg0(1) AAS
除雪車新幹線導入はよ
38: 2014/04/20(日)11:35 ID:+0MvwYXZ0(1) AAS
>>36
な、俺もMAだけな気がする
261の車体傾斜さえやめようか検討してる最中なのにハイブリッド振り子はねえよ
39: 2014/04/20(日)16:44 ID:/gnkvikg0(1) AAS
最新鋭のキハ283系があの体たらくだったのん
JR北は余計なことしなくていいんよ
40: 2014/04/20(日)17:06 ID:RNedzo8S0(1) AAS
全席電源整備のE7系使用を採用したH5系1000番台はいつ出るの?
41
(1): 2014/04/20(日)19:51 ID:Gpz/hZdV0(1) AAS
明言はしてないけど、ダブルハイブリッドは完全に断念だろうね。
283系の複雑な機構に手を焼いて、ロクに保守できなかったのがトラブル続発の一因だし、
スピード追求を言い出せる空気は完全に消滅してるよ。
札幌-新函館2時間30分なんていいだしたら、多分世論の袋だたきに合うだろ。
新車は、261系後継の、MAのみ導入って方向になるのは確実。
今年出てくる試作車は、(仮)285系ではなく、(仮)263系だと思うよ。
42: 2014/04/20(日)19:59 ID:AS+trZXj0(1) AAS
H5系は普通車の床もカーペットに見える。
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp

模様のせいかな?
43: 2014/04/21(月)00:26 ID:3uv6BLaRi(1) AAS
>>41
振り子車用らしき部材が川重に並んてるのが気にはなるけどね…
44: 2014/04/21(月)08:57 ID:4MjFQDYL0(1/2) AAS
[青函トンネル内の騒音問題]
かつての快速海峡号や
現行の北斗星・トワEXP等が青函トンネル内を通過する際には、
トンネル内での走行音や残響音がかなり大きくてうるさい感じだよね?
あのトンネルを出るまでは、イヤでも聴かされる「シュー・シュー」という独特の音。
789系S白鳥号で鉄板を厚くする等で多少防音対策が取られたみたいだけど、
最高速度140km/h程度の789系でもやや気になる音が聞こえる現状なのに、 
将来E5系や北海道新幹線H5系が、トンネル内で最高速度260km/hで走行しても、
その辺りの防音対策はしっかりとなされて、安心して乗っていられるのかなぁ?
45
(1): 2014/04/21(月)12:29 ID:bQ8Jwl6/0(1) AAS
長大T内走行音は岩手一戸や八甲田で経験してるだろ?
あれと変わらないと思うよ?
逆に在来線スピードでの長大T内走行音は経験無いだろ?
在来線には20kmを超えるTは無いし。
46: 2014/04/21(月)14:48 ID:Kt3DozJo0(1) AAS
新千歳空港、過去最高の乗降客 13年度、1893万人

 国土交通省新千歳空港事務所は21日、新千歳空港の2013年度の乗降客数が速報値で1893万7951人となり、
過去最高となったと発表した。これまでの最高は02年度の1893万2126人だった。

続きはソースで
新千歳空港、過去最高の乗降客 13年度、1893万人 - 47NEWS(よんななニュース)
外部リンク[html]:www.47news.jp
47
(1): 2014/04/21(月)17:05 ID:4MjFQDYL0(2/2) AAS
>>45
JR根室本線の芦別〜富良野間にある滝里トンネルと島ノ下トンネルが、
2本合わせて約 8.4kmあるそうな。

1991年10月に開通した比較的新しいトンネルだけど、あそこの区間を、
普通列車のキハ40単行で 70km/h程度の速度で通過する際にも、
ヴァカが窓を閉めずに全開のままでいようものなら、
もの凄くやかましいT内走行音が列車内に飛び込んでくる罠。

やはり距離が長いトンネルであればあるほど、
通過音も、よりやかましく聞こえるのだろうかねぇ?
48: 2014/04/22(火)10:00 ID:bD/qrS8o0(1) AAS
バラスト軌道は隙間が空いてるから音を吸収するけど、スラブ軌道は走行音を
そのまま反射するからうるさいってことじゃないすかね?
長さ関係有るのか?
シューってのはレールと車輪が当たる音ですかね。
在来線でも耳を澄ましていると千歳線とかスピード出してる時はトンネルで
無い所でもロングレールだと聞こえるような。

>>47
滝里トンネルのキハ40はディーゼルカーだからまた別のうるささも入ってるかとw
49
(1): 2014/04/22(火)15:03 ID:KYnK9qAf0(1/3) AAS
俺は逆にシュー…っていうかあのコォーーっていう長大トンネルの音があった方が寝やすいな
きたぐにでも寝つけなかった時、北陸トンネルに入ったらウトウトし始める事ができたし
はまなすも床下にクソうるせーけど一定のリズムを刻む発電用エンジン付いてるトコの真上の方が安眠できる
50: 2014/04/22(火)15:58 ID:qTFivPHN0(1) AAS
>>49
性感トンネル内の中に入ったら聞こえる
あの「シュー・シュー」とか「ビュンー・ビュンーッ」
といった音ですよ。
前後のトンネルでは聞こえない音なので、車内案内や案内字幕に頼らずとも、
あの音で生還トンネルに入った事がすぐ分かるw

>はまなす 一定のリズムを刻む発電用エンジンの真上の方が安眠できる

へぇ、それはかなりの「通」というか、変態ですなーw
でもどうなのか、一度オレもやってみようかな?w
51: 2014/04/22(火)17:24 ID:Pb0BGSCgi(1) AAS
性感トンネル…
52
(2): 2014/04/22(火)17:35 ID:KYnK9qAf0(2/3) AAS
>>52
抜けないよな それじゃ
53
(1): 52 2014/04/22(火)17:40 ID:KYnK9qAf0(3/3) AAS
ボケで安価まちがえるってこんなに恥ずかしいんだな
危うく感じる所だった
54: 2014/04/23(水)09:39 ID:t8MHCwS80(1) AAS
新幹線って気密性って話じゃないすか、白鳥とかより防音になるのでは?

>>53
感じてOK人生の喜びに生還して
1-
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*