[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★7【東海道】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(1): 2014/03/06(木)08:15 ID:ddcslVBt0(1) AAS
>>41
そう言えば自然に2ちゃんで広まった略語に「ガマ急」ってのがあるな。
多分「つくばのガマ急行」の略らしい。
44
(2): 2014/03/06(木)08:19 ID:lakOY0ub0(1) AAS
>>42
上野東京ラインと同じだろ。
最大20本/時間。
45
(1): 2014/03/06(木)08:54 ID:knvfJzws0(1/4) AAS
>>44
東海道線は宇高と違って特急が走っているのですが。
46: 2014/03/06(木)09:02 ID:laW5TwxYO携(1) AAS
>>43
ガマ急なんて、「○○なのは田舎路線」スレで
TX狙い打ちにしてる粘着野郎以外が使ってるとこ見たこと無いよ
なに流行ってることにしてんだよ本人か?
47: 2014/03/06(木)10:29 ID:RumAaqj90(1) AAS
>>44
それは品川乗り入れでしょ?
東海道が20本受け入れできるのなら
品川止まりはないってことだぞ
48: 2014/03/06(木)11:36 ID:cTm8tHFu0(1/4) AAS
>>34
>宇高(宇野高知)

かなり恥ずかしい
49
(1): 2014/03/06(木)12:22 ID:qRKeD57+O携(1) AAS
何で、宇野と高知を結ぶ航路は
最後まで開設されなかったのだろうか。
50: 2014/03/06(木)12:56 ID:htgXMZbj0(1) AAS
>>49
遠いからね
51: 2014/03/06(木)14:18 ID:2ChCSMzs0(1/3) AAS
>>45
高崎線も走ってるよバーカ
52
(1): 2014/03/06(木)16:49 ID:knvfJzws0(2/4) AAS
表定速度
特急 JRスーパーひたち(15号) 100.0km/h
特急 JRフレッシュひたち 92.5km/h
快速 つくばエクスプレス 快速 77.7km/h
特快 JR特別快速 [常磐線] 72.0km/h
特急 JRあかぎ(5号) 69.5km/h
快速 JRアーバン・通勤快速 上 野−高 崎 66.9km/h

特別料金を徴収しないTXや常磐特快よりも遅い 特急()あかぎww
特には急がないってかww
53: 2014/03/06(木)17:25 ID:v0edk6Of0(1) AAS
高崎線も舐められたものだな
54: 2014/03/06(木)17:27 ID:HZxq/TnF0(1/2) AAS
宇都宮線民の俺から見ると、特急って通勤にとっては邪魔なだけだよな。
仕事で柏や松戸に何度か行ったけど、柏松戸北千住なんかでも普通に特急待避で3分間停車とかあって驚いたよ。
赤羽、浦和、大宮で特急待避なんて考えられないから。
55: 2014/03/06(木)17:30 ID:szBxCNOm0(1) AAS
常磐は新幹線がないから単純には比べられない
56: 2014/03/06(木)17:40 ID:AxSlKc0/0(1) AAS
新幹線どころか、貨物線もない
緩行線が山手線にすら接続せずに千代田線に乗り入れ・・・
57
(1): 2014/03/06(木)17:48 ID:H43MkWC9O携(2/2) AAS
>>52
早く走れるところはそれだけ沿線の利用客が少なくて無視できる駅が多いって事
羨ましいですね。
58
(1): 2014/03/06(木)17:53 ID:cTm8tHFu0(2/4) AAS
横浜や埼玉新都心には
広域的な官公庁があるし
この間には企業の本社も多い

筑波には研究施設があるがTXで事足りる

従って常磐線乗り入れは必要性が薄い
59: 2014/03/06(木)18:05 ID:d1rX+bWJ0(1) AAS
現実では東京・新橋・品川に企業本社が多いが最近は特に
川崎・横浜にも増えた。(東芝本社は川崎に移転)
東北線とつながれば埼玉新都心・大宮に本社や支社が増えるか?
60: 2014/03/06(木)18:09 ID:oUKuTLeG0(1) AAS
いや、常磐線は表定速度が速くても、
線路が曲がりに曲がってて遠くには行けていない

田端から三河島にまっすぐの貨物線が先に出来ていて、
上野から北千住が大迂回している

水戸から小山への水戸線が先に出来ていて、
石岡から友部経由で水戸行くし
61
(1): 2014/03/06(木)18:51 ID:I7faPijH0(1) AAS
東海道乗り入れに熱心なのは
宇都宮線<<常磐線 は駅付近の誘致たて看板で一目瞭然。(高崎線のレベルは不明)
乗入嫌<<乗入歓迎 の本数になるのは当然だな。
宇都宮線民の上野からの着席嗜好が原因かな?

 
62: 2014/03/06(木)19:11 ID:nuXcqYgl0(1/2) AAS
>>57
車を作ってくれて、資金提供までしてくれる日立製作所サマサマです。
だから、沿線住人より特急の速達性が重要。
上客を優先するのは、私企業にとってはごく当たり前のハナシ。
1-
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*