[過去ログ] 東北新幹線 part.89 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2014/04/21(月)00:43 ID:ndzJbe2M0(1) AAS
人口全国順位 宮城県、32年ぶり上昇 新潟抜き14位に
外部リンク[html]:www.47news.jp

2014年問題とは
外部リンク[html]:www.jouetsu-saa.jp
北陸新幹線の延伸は、新潟県上越地区における利便性が向上する一方で、高崎から大宮間における北陸新幹線の
需要増大によって、上越新幹線に割り当てられる本数の削減や高崎以北の枝線化が懸念されています。新幹線の
減便は、新潟県内の上越新幹線沿線の利便性の低下だけでなく、地域経済に悪影響を与える可能性があり、この
ことを総称して「2014年問題」と呼んでいます。

【日刊SPA!】北陸新幹線開通で「上越新幹線沿線住民」の負担増に!?
外部リンク:nikkan-spa.jp
省4
702
(1): 2014/04/21(月)00:44 ID:Im1PmeWzI(1/7) AAS
だから、さっさと>>648の板・スレに報告しなきゃ駄目だって。マルチコピペ厨をアク禁・規制の対象にしないといけない。
703
(1): 2014/04/21(月)00:48 ID:6ks09JWr0(2/2) AAS
>>702
北海道新幹線関係スレで暴れ続けてた有名な基地外が野放しにされてた現実を見るに
運営に報告したところで効果があるとは思えないけど。
704: 2014/04/21(月)00:53 ID:Im1PmeWzI(2/7) AAS
>>703
以前コピペ荒らしを運営に報告してアク禁にした事あるけど、根気強く報告しないと駄目。
705
(1): 2014/04/21(月)01:20 ID:nPU9uVs30(1) AAS
無理さ
だって現在の運営が全く機能して無いからな
2chのひろゆき騒動の前だったら即やってくれたが今はまず対応してくれないね
706: 2014/04/21(月)01:43 ID:Im1PmeWzI(3/7) AAS
>>705
無理かどうかは報告次第じゃないの?
取り敢えず、マルチコピペ厨の書き込みは全て記録してるから、時期を見て報告してみる。
707: 2014/04/21(月)06:09 ID:JL7H+lu/0(1) AAS
 
■■■ 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 の投稿記録 ■■■

以下は、「新潟コピペ野郎」の投稿。
(投稿日における鉄道板での投稿回数と投稿行動も付記)

>>563 仙台ストーカー 「新潟コピペ野郎」 のこのスレでの投稿14回目まで

>>579 (*1回 4/16 ID:g68OHdlVI外部リンク[html]:hissi.org
>>595 (*6回 4/16 ID:LVa9wEDAI外部リンク[html]:hissi.org
>>616 (*1回 4/17 ID:O1znI/MpI外部リンク[html]:hissi.org
>>620 (*1回 4/17 ID:I0f+NaynI外部リンク[html]:hissi.org
>>624 (15回 4/17 ID:pYU3FmNWI外部リンク[html]:hissi.org
省10
708: 2014/04/21(月)06:37 ID:UG4YGbn00(1) AAS
>>696
ソース、ソースってソースばかりに頼ってはいけない。
自分を信じるんだ。
ここは激しく妄想するスレだぞ。
709: 2014/04/21(月)10:22 ID:tqTqvjJM0(1) AAS
北海道と青森県、新幹線高速化へ協議会 沿線自治体も参加
外部リンク:www.nikkei.com
710
(1): 2014/04/21(月)10:56 ID:c3LM8YpK0(1/2) AAS
ここまで誰も乗務員交代について触れていないな。
711
(1): 2014/04/21(月)10:58 ID:B6IWg8WV0(1) AAS
函館〜東京間の新幹線を全てJR北海道に譲るべき。
712
(3): 2014/04/21(月)12:50 ID:pixb08Ki0(1) AAS
東は自社区間に北の運転士を乗り入れさせる事はしないだろうね
713
(2): 2014/04/21(月)15:48 ID:c3LM8YpK0(2/2) AAS
>>712
西には運転させるけどな、上越妙高〜長野で。

約三年前に北が新幹線運転士募集した時は、わすが8人の枠だったようだし、その人数のままだったら
新青森以南には入らないだろうな。
714
(1): 2014/04/21(月)15:59 ID:JbpTDM/I0(1) AAS
>>712>>713
上越妙高を通過する便を設定する為でしょう。
715
(1): 2014/04/21(月)16:39 ID:pjpF888pI(1) AAS
>>711
どちらの会社が管理するにせよ、東京〜新青森も新青森以北に合わせて「北海道新幹線」に改称する方がいいな。
「東北」なんて名称は暗いイメージしか思い浮かばない上に余りに恥ずかし過ぎる。
全区間「北海道新幹線」の方が路線イメージは格段に改善するであろう。
716
(1): 2014/04/21(月)16:49 ID:HHoB5B6T0(1) AAS
>>712-714
新青森〜新函館の間に全列車停車させる価値のある駅は無いだろ。
そうなるとJR北海道の運転手に新青森まで担当させるのが適当になる。
717
(1): 2014/04/21(月)16:54 ID:6M91DNM20(1) AAS
>>715
えっ、東北新幹線って「東日本」と「北海道」からそれぞれ一文字ずつ取った名前じゃないの?
718
(1): 2014/04/21(月)17:36 ID:fG9KEF4U0(1) AAS
>>689
>むしろ新千歳線が一日数往復しかない盛岡青森通過の方があり得る

バカか?数往復しかないのは需要以前に航空運賃が割高過ぎて話にならないから
盛岡通過は愚の骨頂

通過しようものなら脱線事故は覚悟した方が良いなあ
駅南の大橋や高層マンションに突っ込む事故なら笑えない

それ位カーブがキツ過ぎ
719: 2014/04/21(月)17:40 ID:n+XALRiE0(1) AAS
というか、その前にJR北海道は破綻するんだろ
青森−函館は、東日本の子会社か、東海の子会社が運営するわけです
北海道の名称は使いませんね
720: 2014/04/21(月)18:09 ID:Im1PmeWzI(4/7) AAS
>>710
仙台・新青森で全乗務員交代でいいよ。

>>716
新青森以北は北海道持ちになるから、結局そうなるんじゃないの?
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s