[過去ログ] 東北新幹線 part.89 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2014/03/06(木)17:42 ID:pDxmK4Zv0(2/2) AAS
>>155
サンクス。
貴重な先行量産車が汚されたか...
159: 2014/03/07(金)03:00 ID:aQ396oL+0(1) AAS
なんかここまで来ると気持ち悪いな
次は地上波テレビでドラマでもやりそう
ミュージカル「新幹線おそうじの天使たち」
外部リンク[do]:ticket.pia.jp
160: 2014/03/07(金)13:15 ID:tyNSvvDf0(1) AAS
ドラマでも何でもやったらええねん。
アメリカのハリウッド映画なんか、アクションものとかサスペンス・ホラーものなどに
目が行きがちだけど、何の変哲も無い通常の‘仕事’が題材になって映画になっちゃう
くらいなんだし。
161: 2014/03/07(金)19:23 ID:l6a+T8pN0(1) AAS
佐川男子みたいに仕掛けている所があるんだろうな
162(1): 2014/03/08(土)10:19 ID:32+7u6E60(1) AAS
改正後のはやぶさ105号の仙台盛岡間の所要時間が68分なんだけど、
今まで仙台盛岡各停で68分ってあったっけ?
163: 2014/03/08(土)16:39 ID:HErAR7Xf0(1) AAS
現状のダイヤでもいくつかの便は仙台盛岡を69分っていうのがあるから
秒単位を丸めた際の誤差じゃないの?
164: 2014/03/08(土)19:49 ID:uBW5DOAI0(1) AAS
来年にははやては廃止か?
165: 2014/03/09(日)04:39 ID:LHeGv8VG0(1) AAS
かろうじて、盛岡〜青森だけ残りそうだけど
166: 2014/03/09(日)09:08 ID:Rd4pIWaR0(1/2) AAS
宮城県仙台市青葉区にある仙台ハイランドを運営する株式会社青葉ゴルフは、
4日付けで仙台ハイランド・レースウェイが2014年9月15日をもって営業を終了すると発表した。
仙台ハイランド・レースウェイは、1986年に日本で8つめのFIA公認コースとして誕生。
仙台市内からもほど近い距離にあり、豊かなアップダウンを活かした高低差のあるコースレイアウトで、これまで多くのレースが開催されてきた。
4,063mのレーシングコース、ドラッグレース用コース、遊園地、ゴルフ場などの複合施設として誕生したハイランドは、
コース開業当初は『西仙台ハイランド』という名称だった。
オープニングレースは1986年全日本ツーリングカー選手権第4戦で、雨の中で関谷正徳/鈴木利男組ミノルタα7000トムスFXが、
長谷見昌弘/舘善泰組トミカPダッシュスカイラインを下し優勝を飾った。
その後もハイランドはJTC/JTCC、JGTC全日本GT選手権、全日本F3などの舞台として使用されており、
特に1990年に誕生したN1耐久はその後スーパー耐久と名を変えながら、毎年レースが開催されてきた。
省5
167: 2014/03/09(日)09:19 ID:BVddzVov0(1) AAS
バブルの香りがするが、トヨタとかのテストコースにできなかったか?
168: 2014/03/09(日)09:42 ID:Rd4pIWaR0(2/2) AAS
トヨタには富士スピードウェイがありますから。
169(1): 2014/03/09(日)13:02 ID:4YTZIbI60(1) AAS
>155
其画像を拝見したが、確かに座席が赤く見えるがよく見るとグレーである事が
わかる。あとじっくり見ると先頭車の一番前の旅客扉が車体と平面タイプでは
ないからU1である可能性は低いと思う。
ちなみにU1も画像に写っている号車の座席は赤ではなくグレー。
170: 2014/03/09(日)16:24 ID:z9TmKcyh0(1) AAS
>>169
なるほど。
じゃあ、当該編成は分からずじまいか。
171(2): 2014/03/09(日)20:08 ID:rqgXWrwY0(1) AAS
ダイヤ改正以降の仙台〜盛岡各駅停車のはやぶさって加算料金ボッタクリ?
しかもはやぶさに追い抜きされるはやぶさもあるし。
各駅停車でも一瞬でも時速276km以上出す列車なら加算料金という理屈なのか?
172(1): 2014/03/09(日)22:06 ID:ZAm1x+Yb0(1) AAS
一瞬どころか普通に320km/h巡航するから
……仙台以南で
173(1): 2014/03/09(日)23:09 ID:4vSigmWJ0(1) AAS
>>171
東京ー仙台では追い越しはない。
抜かれるからぼったくりという理屈なら,
はやて同士でも追い抜きがあった。
174: 2014/03/10(月)00:02 ID:K9NSjgG/O携(1) AAS
>>171
はやぶさ103号がはやぶさ33号に抜かれるやつか
仙台盛岡間のどこかで抜かれる
はやぶさ料金を加算する大宮盛岡間で抜かれるねえ……
はやぶさ103号のスジははまなすに接続する最終だったんだが、
はまなすとの接続を切られ、はやてから名前を変えられて値上げして鈍足化、盛岡打ち切り
175: 2014/03/10(月)06:08 ID:MVj9xHIU0(1) AAS
>>172
でも結局それだよね、大半が仙台利用者なんだからはやぶさに変わらん。
176(1): 2014/03/10(月)08:14 ID:EtWpg2di0(1) AAS
仙台と新青森を結ぶ各停はやぶさ95号と96号の事を言ってるんじゃない?
177: 2014/03/10(月)17:34 ID:qYDOyik80(1) AAS
新青森発着ははやぶさばっかり 自由席設けるべきだな!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*