[過去ログ] 【妙見線】能勢電鉄スレッド Part2【日生線】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2014/03/22(土)00:58 ID:0UKcB3s50(1) AAS
>>134
君が乗らなければいいだけの話っす

ああ、はやく5100系来てほしいっす
136: [age] 2014/03/22(土)12:41 ID:GpGpFNJP0(1) AAS
能勢電は>>134の乗車を望んでいない。
嫌ならタクシーをお勧めする。
俺は毎日乗るがね。
137: 2014/03/22(土)14:19 ID:bzmV4Qgq0(1) AAS
AA省
138: 2014/03/22(土)17:55 ID:RLha7XOG0(1) AAS
1003Fで最後の3000系8両編成が撤退、
1005Fが来たらきたら5100系一部が能勢電に移籍しますか?
139: 2014/03/22(土)18:57 ID:mYXaCSq90(1) AAS
>>119
>関西の鉄道はいつも構想だけで終わってしまうな。
>つまらん土地だよ。

他地域と比較して(都市の規模を考慮の上で)関西では構想だけで終わるパターンが多いのか?

ある程度具体的かつ公式な道筋が立っている計画と、
単なる構想、話、案というのは別々に考えなきゃいかん。

構想なんてぼんやりとしたイメージみたいなもんだろ。
田中角栄の全国新幹線計画のように。
都構想だって当然何も設計図が出来ていないwwwwww

逆に関西は他地域よりかはまだ廃線が少ない方じゃないか?
省4
140: 2014/03/22(土)21:16 ID:Dw5cb2+C0(1) AAS
鉄道雑誌なんかたまに読むけど関西私鉄の話題なんてまったくないな。
つまらん土地だ。
141: 2014/03/23(日)03:25 ID:uPl8fLDf0(1/2) AAS
ないかもねぇ。貴殿の読む雑誌では。
142
(1): 2014/03/23(日)14:52 ID:FIR0LW4y0(1/5) AAS
鉄道ジャーナルや鉄道ファンなどで紙面を賑わせているのはいつも
首都圏の新型車輛、新線路線、などの話題ばかり、

関西圏の話題なんかまったくない。まあ関西の私鉄なんか旧態以前のオンボロ車輛ばかりだから
話題にされるわけないよな。

たまには話題作れよ、関西没落共同体どもよw
143: 2014/03/23(日)15:03 ID:FIR0LW4y0(2/5) AAS
能勢電は全ての車輛の色を塗り替えろ、40年代に阪急で使用されていた阪急からの払下げ車輛を未だに大事に使っている。
そんなにカネが無いのか?
しかも、車体色も血便のようなウンコ臭い阪急色だし、
もっと洗練された明るい色に塗り替えろ。乗客もウンコ臭い客ばかりだ。
2003年以前のあの色に戻すべきだ。
144: 2014/03/23(日)15:07 ID:FIR0LW4y0(3/5) AAS
画像リンク[jpg]:starliner595.web.fc2.com

このデザインが一番良かったよ。
145: 2014/03/23(日)15:14 ID:ZuJtGqgq0(1) AAS
>>142
金がないのは事実
お前が金出せば万事解決するよ
146: 2014/03/23(日)15:18 ID:1fRHSvFv0(1) AAS
むしろ阪急がフルーツ牛乳にすればいいのにな。
8000系投入時のカラーリングはああいう色にする予定だったんだっけ。
147: 2014/03/23(日)15:48 ID:iZg1pi/i0(1) AAS
もう末期色にすれば良いよ
148: 2014/03/23(日)21:14 ID:FIR0LW4y0(4/5) AAS
とにかく色が暗い、阪急はバーミリアンに白、能勢電はオフホワイトに(ドア部分を )緑にすべきだ。
そうすればかなり垢抜ける。
東京に住む友人が
「阪急は色が暗い、古い、手摺が無い、先頭車両のドアが真ん中にあるのは古臭いしダサい」と
悪口を言っていたぞ。

まあ、言われても仕方が無いな、
関西の私鉄は何処もダサいしね。それに関西5大私鉄はどこも大赤字で6両編成でもガラガラだし。
149: 2014/03/23(日)21:18 ID:0203MKDC0(1/2) AAS
関西5私鉄は大赤字w全部黒で京阪阪急阪神近鉄は過去最高益だがな。

って釣られたのか俺は
150: 2014/03/23(日)21:35 ID:Tk5P83ht0(1) AAS
関東から来たうちの嫁は、能勢電の全身あずき色こそ至高、と言っている。阪急の頭や足まわりが銀色なのも認めないとのこと。
151: 2014/03/23(日)22:14 ID:uPl8fLDf0(2/2) AAS
ついこの間、関西の特集だったが、記憶違いか。
152: 2014/03/24(月)00:16 ID:tfoBGVNN0(1) AAS
鉄道模型を子供に見せると、1世代前の国鉄型車両だと受けが悪いが、
冷房付きの2000系は阪急と認識し好評らしい。
阪急のアズキ色と、窓枠の銀色は地味であるが飽きのこないデザインと思う。
153: 2014/03/24(月)12:40 ID:HNzcLMf10(1) AAS
みなさま、いつもお世話になります。
自分は近畿地方の車両たちはどれも素晴らしいものばかりだと認識しております。
この5年近くずっとこの調子で投稿しておりますが、私はその素晴らしさや面白さに気付くのが
遅かったと常々後悔しております。>>75で書いた車両も1度も乗ったことがないままで消えました。
南海の6000、7000系列は乗っています。

私は阪急よりも先に近鉄特急や山陽に興味を持っておりました。
今から30年ほど前、私は近鉄特急と言えば30000系、山陽と言えば3000系しか知りませんでした。
しかし同級生の家にあった本で様々な種類の車両が存在することを知ったのが、
上方の鉄道に興味を持ち始めたきっかけです。

その時代は吊り掛け車や冷房のない車両、旧デザイン車等が続々と廃車されており、
省3
154: 2014/03/25(火)15:38 ID:goHnNBcr0(1) AAS
平野駅の発車標、LEDになってる。
フルカラーの阪急の縮小版みたいなやつ。
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*