[過去ログ] 仙台地区スレ 73 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
24: 2013/11/12(火)17:57:07.85 ID:M9HGteI50(2/2) AAS
2016年予定
商業施設開業、新東西自由通路と一緒
29: 2013/11/13(水)02:52:19.85 ID:KhLrXqZf0(2/2) AAS
地震の多い仙台では、高架は不向き
震度6の地震がおきる度に高架路線は1ヵ月近く運休する 勘弁してくれ
その点、地下路線は優秀 台原以南は1週間もかからずに復旧したしな

まあ、高架化が都会のステータス(笑)とか思ってる時点でド田舎者確定なんだがw
43: 2013/11/16(土)01:59:08.85 ID:0bQjku2K0(1) AAS
>>41
賛成。
最近空港利用者も増えてるというのに…柔軟に対応できないもんかねえ。
44
(3): 2013/11/16(土)02:01:48.85 ID:Gtck581qO携(1) AAS
富谷って市制しないの?
68: 2013/11/18(月)20:31:20.85 ID:LQksYTfh0(1) AAS
まだやってんのか
168: 2013/11/28(木)00:18:55.85 ID:dqkXiyox0(1/2) AAS
オフィス棟は延期
資材・人出不足による価格高騰等もあって、時期を遅らせるらしい

オフィス棟も、五橋から移転させることを前提に進めりゃいいのに
低層部はJR所有のオフィス・高層部は賃貸用オフィス、にすれば少なくとも20階以上の高層ビルになる
大震災もあってハイグレードオフィスを求める企業も増えてるから、設備を工夫して他との差別化を図れば
森トラストのタワービルのように支持されると思うんだが…
五橋のJR所有地も準一等地だし、かなりの高値で売却できるのにな
522: 2014/01/03(金)14:15:23.85 ID:oOiSj7adi(1) AAS
仙石線の運転手はATACSの速度変わっても「信号100」とか言わないな。
743: 2014/01/25(土)15:40:16.85 ID:wOqOluzw0(6/8) AAS
AA省
887: 2014/02/08(土)09:24:16.85 ID:8yBA8FtO0(1) AAS
AA省
987: 2014/02/12(水)14:39:59.85 ID:RlaK8/WIO携(2/2) AAS
76: 02/10 08:49 ID:BUB
新設路線もそうだが、結節に短絡された路線の多くは運行頻度が下がってるね。
これを機に、路線が面的に網羅され、運行頻度が高まって、若干でも都市型輸送体系に
近づくかなと思ったんだけど、公共交通空白域は広がるし、いっそう田舎型輸送の道を歩むようだ。
77: 02/10 19:06 ID:4xM
巨大都市では電車が地域内を縦横に走っていて、路線を選ばなければ、殆どが駅からの10分以内の徒歩圏。
これに、現行の仙台市バスよりも更にキメの細かい充実したバス路線網がプラスされる。
おまけに各系統の運行頻度も高く、ほとんどが日中20分間隔以内。
仙台とは雲泥の差。
80: 02/11 17:03 ID:5IC
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.327s