[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120: 2013/10/01(火)20:25:29.73 ID:JQg04qNO0(1) AAS
国の交通政策として、エコと環境のために貨物をトラックから新幹線に切り替えるべきだな
そうすれば羽越新幹線は可能
それ以外は人口減少時代に突入するので不可能
333: 2013/11/08(金)00:17:59.73 ID:NhDohUoy0(1) AAS
特定山形県民(笑)の阿鼻叫喚が笑えるw
今まで何故山形県(笑)に甘んじてたの?
有力代議士の加藤紘一だって居たのにww
何を言っても山形県民(爆笑)
379: 2013/11/18(月)23:17:38.73 ID:p8NRju310(1) AAS
新潟はすでに死んでるような気がするんだか(植物人間)
話題もなにもないよ
404: 2013/11/20(水)16:40:59.73 ID:E3/TAe2Ni(1) AAS
少しは現実を直視しような
100万都市で未だ人口増加は止まらない
新幹線も20分に1本東京行きが発着、空港連絡鉄道も持つ国際空港有り
東北方面の高速バスも多数発着
新潟は上越新幹線ですら減らされる危機有り、空港もバスアクセスという不便さ
北越も廃止の可能性大
所詮過去の栄光にしか頼れない一地方都市の哀れさ
686: 2013/12/22(日)12:43:46.73 ID:6ukW1Zoo0(2/6) AAS
他の地方はだいたいそうなんだけど、九州の場合はちょっと状況が違っててね、各県都が大きいので実は100キロ程度の距離があると福岡のストローは成立しない。
そもそも熊本県民自体が郷土愛強くて消費が地元志向だし、
なんでも揃う街なので憧れて福岡に行くとかいう発想がないんだな。
巨大なアーケード街とか福岡とは指向の違ったセレクトショップ
とか観光がセットで出来たりとうまく棲み分けが出来てるんだな。
福岡の終着効果が減った一方で、熊本は政令市と新幹線、
くまもん効果で企業の認識は僻地都市から一応国土軸の主要都市って扱いに加わったんじゃないか。
福岡市のストローが効いてるのは福岡県の北九州市、京築地方を除く地域と佐賀県の一部までなんだな。
双方向化で乗客が増えた博多駅周辺だけが伸びて天神も含めた市全体では消費活動や企業進出はむしろ漸減の兆しが出てるな。
ざっくり都市吸引力を福岡5とすると熊本3金沢2で東京は50って感じだろ。
省2
701: 2013/12/24(火)21:56:37.73 ID:MMWlHOJTI(1) AAS
永井大逮捕マダ〜?
742: 2013/12/28(土)22:54:46.73 ID:AHNAkM0x0(1) AAS
糸魚川まで北越より現状のくびき野増発で上越妙高乗換の方がいいと思うが
881: 2014/01/26(日)16:41:11.73 ID:iGPoWeUg0(1) AAS
【25年後ww】北海道新幹線196【d民涙目w】
2chスレ:rail
893: 2014/01/27(月)17:01:51.73 ID:NLfUcCbP0(1) AAS
>>882
一番確率の低いのは東九州の大分以南。
羽越は上越妙高〜長岡と新潟〜村上の部分着工される可能性はある。
フリーゲージ投入が大前提なんで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s