[過去ログ] 近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線70 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2013/09/13(金)01:31:46.29 ID:nFwHF6HK0(1) AAS
>>86
>政治的な配慮で停車したそうだ。
それはやはりB団体の圧力ということでしょうか?
東大阪は多いですからね…
106: 2013/09/14(土)03:26:59.29 ID:5Gt1X3gc0(1) AAS
しね、ボケ
156(2): 2013/09/17(火)18:55:23.29 ID:LU/RFcx50(2/3) AAS
なんでファミマ??
214(1): 2013/09/21(土)09:32:10.29 ID:34lV1Jp9O携(3/5) AAS
>>213
問題なのは、利便性が上がって乗客が増えるというのに特に休日昼間の輸送力を大幅にダウンさせたということ。B級優等として機能していた準急が区間準急になっていたのと特急廃止も含めて。
区間準急を生駒〜鶴橋ノンストップにした新種別への置き換えをしてもらいたいね。
276: 2013/09/26(木)10:46:22.29 ID:l1JoqrdS0(1/2) AAS
>>258
奈良の治安が悪くなったかは分からないが、
少なくとも東大阪の治安が良くなったことはないな
293(1): 2013/09/26(木)20:28:45.29 ID:RfATFEQj0(4/10) AAS
>>291
サンクス。確かにワンコイン特急は魅力だわ。急行と比べたらなおさらだ。
ただその割に特急の本数が微妙という気はする。乗りたい時にない。しかし近鉄一択の住民は、鈍足の急行を甘んじて受け入れるしかないんだな。
297(1): 2013/09/26(木)20:43:25.29 ID:WRIqxFKmO携(1/3) AAS
急行を東花園に止めれば、近鉄としては列車削減の完成形だろ。
その次は、一時間三本の快急の一本を有料特急な変える。
奈良県人から金を貪り尽くすのが企業として正しい選択。
367: 2013/09/28(土)21:20:48.29 ID:8MPOgGXT0(3/5) AAS
>>366
そんな客はほとんどいない。瓢箪山行きなんて一日2,3本なのに。
421(1): 2013/10/01(火)22:42:56.29 ID:X2JBWLq/0(1) AAS
>>417
丸屋根3+3のB編成は結構早いぞ!
たまに金属ばね台車で駅停車後ふわっと揺れたり走行中ガシャガシャうるさいけどwww
433: 2013/10/02(水)13:10:08.29 ID:fe87chLe0(1) AAS
普通列車なのに若江岩田〜八戸ノ里の区間で103km/h出てわろたわ
これもう少しで緊急停止するよね?
487(1): 2013/10/04(金)23:39:32.29 ID:TUj7N4JZO携(1) AAS
JALは逆噴射やら、誤着陸事故やら、しりもちやら、つまらん事故ばかり起こす糞会社だもんな。
563: 2013/10/10(木)22:35:25.29 ID:Py2KVIqp0(1) AAS
近鉄は鉄道界のタンツボ
573: 2013/10/11(金)17:14:11.29 ID:vtFtCCys0(1) AAS
↑案の定ガラケー(笑)
629: 東大阪市民 2013/10/14(月)02:54:47.29 ID:9CZ3JIeGO携(1/2) AAS
>>627
むかつくんじゃ!
東大阪バカにしとったらいてまうぞワレェ!
これやから関東モンは嫌いやねん
東京がなんぼのもんじゃボケェ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s