[過去ログ]
JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
JR東日本 211系転属 その6 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
351: 名無し野電車区 [] 2013/10/27(日) 15:46:54.66 ID:EnXhCzLH0 >>350 ようやく長野支社からも馬鹿詐欺支社からも115系が消えるのかカムサハムニダだな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/351
352: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 15:48:24.39 ID:2vTToOii0 >>349 半自動ドア化と暖房強化だろうね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/352
353: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 18:47:32.16 ID:6I++k7iRO 1000/3000番台のように耐寒構造になるのか。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/353
354: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 19:57:54.43 ID:/3JbrTVm0 >>353 チタからタカに転属したサロ210〜213の例があるから、それは間違いなさそう。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/354
355: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 20:04:05.39 ID:9l3gO8Ht0 付随車なら簡単だろうけど、電動車はそんなにポンと直せる気がしない。 181系がズタボロになって死んでいったように。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/355
356: 名無し野電車区 [] 2013/10/27(日) 20:10:26.45 ID:aHRTxjlkO 昭和生まれの一番古いの改造して新しい方解体したのはなんでかな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/356
357: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 22:53:11.58 ID:Vj6lokeai >>356 車両1両毎に、 必要ならば改造する 不要ならば解体する を実施している。 それだけ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/357
358: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 23:02:51.09 ID:yDnw/XSK0 5行のレスなのに中身が全くないな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/358
359: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/10/27(日) 23:49:17.72 ID:XYHpuJTh0 >>348 早く出来上がりをみたい >>352 中央線で使うなら耐寒耐雪モナー >>356 今までだって更新車解体して未更新残してたり、普通の事だからキニスルナ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/359
360: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/27(日) 23:49:36.33 ID:r/zopade0 古いのと新しいので経年が最大6年しか違わないし,元基本編成は全部生き残る 可能性が高いし,古いやつは貴重なセミクロスシート車だし http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/360
361: 名無し野電車区 [] 2013/10/28(月) 00:04:52.89 ID:Q+cKfJGH0 211は0/2000番台共に元々抑速ブレーキと耐雪ブレーキ対応だからドアレールヒーターと半自動回路と暖房強化だな。 205-600ほどは改造期間要しない。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/361
362: 名無し野電車区 [] 2013/10/28(月) 00:17:05.60 ID:Q+cKfJGH0 全編成が改造対象だから改番号はないかもな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/362
363: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/28(月) 13:28:22.94 ID:5y6Ti6bz0 >>355 別に、足回りの主要機器に手を加えるような大改造じゃないぞ? 唯一、V化改造が明言されていた新潟転属計画は、実質破たんしちゃったし http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/363
364: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/28(月) 21:56:01.29 ID:kJJAbVq+O >>362 仮にあるとすれば、セミクロスは1500番台、ロングは3500番台かな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/364
365: 名無し野電車区 [sage] 2013/10/28(月) 22:00:20.85 ID:5ZYfqtLX0 1000番台、3000番台転用予想 高崎:A・C長野未回送+B 33編成(107系置き換え含む) 寒冷地改造はBがすべて実施(3両)、A・Cが一部のみ実施(基本4両か?) 長野:幕張+A・C長野回送済 40編成(寒冷地改造全編成)すべて3両(実施済含む) 田町211系は改造しても長野の寒さに耐えられない。豊田所属ならありえる。 そのため、全編成の改造は必要なく、改造しても0番台のみと予想。 他社だが213系でトイレ凍結多発事例もあり、改造は簡単なものでない。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/365
366: 名無し野電車区 [] 2013/10/28(月) 22:22:20.04 ID:pFynD2hi0 211系B4+B6 大宮16時06分に高崎線方面へ向かう。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/366
367: 名無し野電車区 [] 2013/10/28(月) 22:47:14.49 ID:MjqNWf3B0 A24&B5が、長野へ配給。 B5は、B編成としては、初の長野配給。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/367
368: 名無し野電車区 [] 2013/10/28(月) 22:48:01.79 ID:EjN8TsoEO >>366 交番検査(機能保全)のため、一旦、疎開先から新前橋に帰っただけ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/368
369: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/10/28(月) 23:41:09.24 ID:VqjQmaTe0 >>361 スノープロウと水管の保温水抜き対策 >>365 >田町211系は改造しても長野の寒さに耐えられない 1000・3000番代同等の改造をして同じ運用を受け持つのにナノは駄目でトタなら平気とは(笑) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/369
370: 名無し野電車区 [] 2013/10/29(火) 00:48:24.84 ID:eWGjOuIC0 >>367 テキトーなこと言ってんじゃねーよ 最初のB編成は1年以上前に長野配給されとるわ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1378111160/370
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 613 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.205s*