[過去ログ] JR東日本 211系転属 その6 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466
(1): 459 2013/11/07(木)00:37 ID:IKjRMN9J0(1/2) AAS
>>460-462

ありがとう。そうか・・・砂鉄か。たしかに・・・理解できました。
あとだれか耐寒耐雪わかるヒトいないのかな?
467
(1): 2013/11/07(木)00:48 ID:6ksPVRgD0(1) AAS
>>466
例えば115系の0・300番台と1000番台の違いとか

211系も1000・3000番台は耐寒耐雪装備とされているがフル装備ではなかったようで
長野転属にあたって各部にヒーターが増設されてるそうな
468
(1): 2013/11/07(木)01:23 ID:PK36tfdt0(1) AAS
>>421
>115系でも最後期型のC16編成が廃車されて

釣りネタか?ww
469
(1): 2013/11/07(木)01:26 ID:Ibyq0fWrO携(1) AAS
やけにのんびりしてるよな
本当に豊田に入るのか
470
(1): 2013/11/07(木)02:02 ID:FNCV9Bi40(1) AAS
>>459-462
噴射量の少なさをアピールしてるから、
どちらかというと撒かれた砂によって
列車が通っても短絡しなくなることを警戒してるのでは??
短絡しない=信号が赤にならない=追突の危険性ということで。
471: 2013/11/07(木)07:13 ID:PEjqF0vei(1) AAS
>>465
四国の113系は新潟支社の115系で置き換えればいい
472
(2): 459 2013/11/07(木)07:53 ID:IKjRMN9J0(2/2) AAS
>>467
ありがとう。高崎→長野に転属するためにもヒーターを増設したのか。
やはり本州内でも地域によってはレベル差があるようですね。

>>470

『砂が大量に散布』→『軌道短絡』→『軌道在線と誤認』ではなくて、
『砂が大量に散布』→『軌道短絡しない』→『軌道内不存在と誤認』か。

なるほど。。。。。
473
(2): 2013/11/07(木)08:00 ID:z+nYSN7c0(1) AAS
>>472
ということになると、
もしも新潟へ転属する事になった場合でも何らかの改造が必要だった可能性が高いね。
新潟転属がオジャンになったのは、そういう事情もあったのかもしれない。
211系1000/3000でも無敵ではなかったか。。。。
474
(3): 2013/11/07(木)08:44 ID:pelDQGEq0(1) AAS
>>469
今となっては疑わしい話だな>トタ211転用説
計画に反してナノに渡ったマリ車でしな鉄・ミニエコー・E127事故に絡まない6本+現在改造中のタカ→ナノ組で運用移管するって説もあるし
475: 2013/11/07(木)08:50 ID:ebKuSwiJ0(1) AAS
現115系ナノ3両組運用とトタ3両組運用を統合して211系3両組はナノへ集中配置

115系C編成代替の211系6両(元チタ基本)もナノ配置
476
(1): 2013/11/07(木)13:38 ID:Pq1SoHAN0(1) AAS
>>474
疑わしいも何も、仮にも情報誌に掲載された情報だぞ?
477: 2013/11/07(木)15:09 ID:lkiivSrh0(1) AAS
話を理解できない>>476が登場。
478: 2013/11/07(木)16:13 ID:SqAtAQEy0(1) AAS
>>473
労組ソースで新潟転属車は「新車化転用」となっていたから
VVVF化などの抜本的な改造を併せて実施する予定であった可能性が高い
479: 2013/11/07(木)19:30 ID:B/2jZBvq0(1/5) AAS
>>472
幕張→長野。元幕張車しか走ってない。
480
(2): 2013/11/07(木)19:30 ID:msr6EVmM0(1/3) AAS
>>474
最初は豊田→長野の順で計画していたのが、震災の影響による転用改造の遅れや
しなの鉄道の169系置き換えに伴う115系譲渡の発生などで順番が変わったというだけだろ
481
(2): 2013/11/07(木)19:33 ID:B/2jZBvq0(2/5) AAS
211豊田配置のソースは既出であるが、豊田の長野移管に関しては明確なソースが全く示されていない。

何を根拠に言っているのか。労組情報でも雑誌掲載でもないなら個人的な予想、ぼくのきぼうに過ぎない。
482: 2013/11/07(木)19:46 ID:T0GyaQwEO携(1) AAS
線路に撒かれた砂が原因で
「列車がいるのに存在しない状態」
になって衝突寸前というのが実際にあった。
高崎駅だったと思う。

進入中の列車が急停止して、衝突は免れた。
483
(2): 2013/11/07(木)20:30 ID:C/s0TQDpO携(1) AAS
やっぱ何かしら優先順位というのがあって、211系転用工事もそう頻繁に出来ないのては?
労組の要求が通るとは限らないし、豊田の211系転用の話が消えたとも限らないし。
484
(2): 2013/11/07(木)21:19 ID:O6AeZWgL0(1) AAS
>>483
豊田の211系導入は元田町車基本編成じゃないか?
485
(1): 2013/11/07(木)21:30 ID:B/2jZBvq0(3/5) AAS
>>484
根拠は?
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s