[過去ログ] ★★★ 京葉線 84両目 ★★★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2013/01/19(土)16:33:05.09 ID:67BS2y5a0(18/18) AAS
>>76
ハニワ用語辞典
JCOM→橋げたに突っ込むこと
ファミマ→遮断棒を気にせず踏切無謀横断すること
岸和田産業→信号故障の原因となること
139: 2013/01/21(月)21:55:01.09 ID:KeaLwkeE0(12/12) AAS
りんくうタウン なう
323: 2013/01/31(木)04:38:46.09 ID:P4Af+rgii(1) AAS
阪和線の次は南武線か元205系が京葉線に居た関係繋がりだな
334: 2013/01/31(木)20:07:28.09 ID:4HnvLS/G0(9/20) AAS
信太山なう
487(1): 2013/02/09(土)20:04:01.09 ID:tPpA6PVz0(3/3) AAS
JRにとっても、今後余り投資したくない路線なんだろうね。
以前から言われていたことではあるが湾岸地域が住宅地として不向きという事実が、この度の震災で証明された。
千葉県は首都圏で唯一、人口が減少している。
ベッドタウンとしての需要も激減し、乗客増は望めないどころか先細りは確実。
少子高齢化および施設の老朽化で、テーマパーク需要もこの先確実に激減する。
幕張メッセの稼働率も大幅に減少し、その集客力も減少。
設備投資に見合う利益は生まれないと考えるのが妥当であろう。
このような背景下での今回の改正であり、JRの消極的な姿勢がうかがえるのではなかろうか。
538: 2013/02/12(火)20:59:08.09 ID:YhTnkP1a0(9/14) AAS
富木ナウ
812(1): 2013/02/24(日)11:42:36.09 ID:+EhuehT60(1/2) AAS
全線開業当初に比べて利用者がどのくらい増えたのか知らないけど、
利用者増がダイヤを不便(=所要時間の増大)にしている原因であるのは間違いないと思う。
朝ラッシュ時においては武蔵野線からの乗り入れを増やさざるを得ない状況になったのも大きいだろう。
843: 2013/02/26(火)00:54:41.09 ID:b2TvzqrY0(1/2) AAS
>>841
そうそう あの列車間隔の開きが一番困るよね
あれが解消されるなら各駅化も歓迎だけどこれじゃ不便になるだけだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*