[過去ログ] 伊豆箱根鉄道 Part18 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(2): 2013/01/05(土)13:06:15.58 ID:7huC+7eH0(1) AAS
>>16
すまん。
夜勤という選択肢があったか。

しかし、子供って言ったって幼稚園以下じゃないと…
あの時間帯だとまだ5時間目ですぞ。

仕事がない人は論外だとしてもやっぱ夜勤ですね。
金ないと機材も買えんし。
27: 2013/01/15(火)00:01:23.58 ID:aZTbkKk+0(1) AAS
>>24
JRと直通するのであれば7000系みたいに譲渡ではなく自社発注するから
安心しろ。
逆に西武で使用されていたやつは入線を認めさせてくれない。

…とマジレスwww
83
(1): anorak? 2013/03/13(水)21:44:33.58 ID:DHYZHDW80(2/4) AAS
村上ファンドが仕掛けた阪神への敵対的買収攻勢に対し、
ホワイトナイト(白馬の騎士)として阪急が登場し、
結果的に阪神は阪急に経営統合された。

サーベラスが仕掛けた西武HDへの敵対的買収攻勢に対し、
ホワイトナイト(白馬の騎士)として日本最大の民間の鉄道会社JR東日本とJR東海が登場し、
西武鉄道本体はJR東日本に経営統合され、
それは羽田モノレールと同様、西武鉄道はJR東日本の子会社として存続する。
一方、伊豆箱根鉄道はJR東海に、完全にJR東海に吸収され、
駿豆線や大雄山線はJR東海の在来線の一部と化し、
駿豆線には313系や373系電車が走る。
省1
162: 2013/04/20(土)18:32:02.58 ID:fzcea68LO携(2/2) AAS
>>161
オレカ裏面に印字されている、13ケタの英数字の頭が東発行のカードだと0
ちなみに東海だと1
スレチすまん
238: 2013/05/04(土)19:37:48.58 ID:zr9n1hmm0(1) AAS
>>236
> デザインが良いのは3000系や7000系はどうやら当時の国鉄211系をモチーフにしているらしい。
3000系1次車って1979年製、211系は1986年製だったような…
296
(1): 2013/05/26(日)07:06:55.58 ID:KKgtVrkYO携(1) AAS
>>294
随分詳しいですね。
社員の方ですか?
556: 2013/10/09(水)13:31:06.58 ID:r/oARg3h0(1) AAS
佐渡、壱岐、対馬、宮古島の一島一市に倣って半島全体で一市どうよ?
とも思たが、少なくとも東海道本線沿いの3市は首肯しないだろうな…どうせもう
840: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/03/07(金)00:17:05.58 ID:/bNGEw7l0(1) AAS

十国峠山頂展望台のプラレールっていつやってるの?

十国峠ケーブルカーって登り口と山頂で発車時間同じなんだね。分かりやすくていい。
駒ケ岳ロープエーもそうできないの?

伊豆箱根バスのサイトからバス運行状況が消えたが、これを常時やってこそ小田急グループに対抗できるというのに・・。


駒ケ岳ロープエーは風に弱すぎ。小田急箱根ロープエーみたいに複式にしてくれ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s