[過去ログ] 伊豆箱根鉄道 Part18 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306
(1): 2013/06/08(土)19:58:54.50 ID:ePhPH7UF0(1) AAS
大雄山線 運転士と車掌の華麗な連携プレイ!!

動画リンク[YouTube]
598
(1): 2013/10/20(日)11:37:52.50 ID:KPhbPDic0(1) AAS
>>593
残念ながら酒は好きではないので。

10月20日(日) 15:00 - 15:55
汽車に乗ろうよ 伊豆箱根鉄道の旅

シリーズ23本目「伊豆箱根鉄道(駿豆線)」を、終点の修善寺から三島に向けて進む。
旅人はおなじみ見栄晴。今回も楽しい出会いが!ガイドブックにない隠れた話題も!
702: 2013/11/27(水)07:02:29.50 ID:B/WtdQ0G0(1) AAS
>>701
ヒント  お金
709
(1): 2013/12/05(木)04:31:58.50 ID:zBaIDr3L0(1) AAS
駿豆線沿線から晴れていれば駒ヶ岳の頂上部が見える。
夜間になると(ロープウェイ駒ヶ岳頂上駅の)灯りも見えるよ。
757
(2): 2013/12/28(土)08:28:35.50 ID:+368UQHY0(1) AAS
>>751
>>753
この動画を作って何がやりたかったんだ?
あと女駅員ってこんなにたくさんいるんだ。宿泊勤務では女も雑魚寝してるんだろうか?
803: 2014/02/02(日)10:42:17.50 ID:HGXTlGaU0(1) AAS
確かバイナリ方式っていうんだよな。大雄山線のアレ。

駿豆線の場合、少なくとも3つを表示させるとなると視認性確保のためには「おでこ」の部分に相当のスペースを割く必要があるし、
いまどきコストも大して掛からないだろうから通常のLED表示機に更新でいいと思うんだが。
839: 2014/03/06(木)23:38:37.50 ID:UW3ElPDt0(1) AAS
>>838
小田原は中間改札廃止して整合性取った
一旦完全に改札外へ出ることでICカード対応もすんなり

中間改札あった頃は西口東海窓口・改札で伊豆箱根の乗車券扱うなど
駿豆線と比較して旅客サービスは段違いで、今も大雄山線の方が上
956: 2014/07/14(月)08:43:49.50 ID:uhdPMVkPO携(1) AAS
当然かもしれないが、一旦繋いだというコデと入場編成は今は離されてコデも所定位置に戻っていたね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s