[過去ログ] 伊豆箱根鉄道 Part18 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2013/01/17(木)22:26:48.38 ID:QebCjYg20(1) AAS
乗り換えなし、確実に座れてそこそこ速く着くから踊り子号のほうが快適だと思う(個人的には)。
本数が少ないのが残念だが、修善寺・小田原間は新幹線利用も踊り子も所要時間は同じだしね。
踊り子号はもっと評価されて良いと思う。地元の人は、首都圏と直通する列車が存在していることにもっと誇りを持とうよ。
62: 2013/02/20(水)17:07:58.38 ID:yQG2yl9M0(1) AAS
>>61
バスに統合一元化するだけで無くならない。
そう言えば、各駅のみどりの窓口にあまり人が入っていないし…鉄道以外の副業の赤字は深刻のようだ。
104: 2013/03/31(日)23:16:41.38 ID:kWNuWagQ0(2/2) AAS
駿豆線に対抗するためか中伊豆東海バスが修善寺駅〜熊坂〜上大沢間を牧之郷経由にバスを走らすらしい。
県道80号沿いにすでに停留所が設置されていたぞ。
更に利用者が減る可能性が…
221
(3): 2013/05/02(木)15:09:04.38 ID:todToruJ0(1) AAS
修善寺行き踊り子って結構乗ってるものなの?
いまにも廃止されそうな感じだけど
337: 2013/06/30(日)15:48:10.38 ID:dghvwGGQ0(1) AAS
富士箱根伊豆国立公園というくらいだけどな。
駿豆線からなら富士山が見える箇所も多いし。
467: 2013/09/03(火)10:08:40.38 ID:ryk0gCIB0(1) AAS
>>466
無人駅の改札口(簡易IC改札機設置のために)を1か所にまとめることだよ、特に牧之郷はどこからでも入れるからね。
現状見ていると線内自体がやる気がないな…
705: 2013/12/02(月)12:15:30.38 ID:vyUB5i9nP(1) AAS
>>704
っ 鋼索鉄道
723: 2013/12/10(火)01:30:54.38 ID:Mrg8bbQ70(1) AAS
修善寺も大雄山もほぼ同じ頃に初代駅舎が建てられてるのにこの違いは
747: 2013/12/22(日)19:00:59.38 ID:GZZnZRfcP(1/2) AAS
複数路線もってて両方ともお寺関係の路線なんて会社も珍しいよな
909: 2014/05/04(日)22:12:14.38 ID:UsRAAwQg0(1) AAS
駿豆線は伊豆観光地と通勤通学の2つの顔をもっているから、セミクロスだろうな。
3501Fはあと何年もつか…

>>908
211-6000(GG編成)は御殿場線に馴染まず、東海道線運用にされた位だからこっち貰いたいな。
914: 2014/05/10(土)21:30:34.38 ID:SPsZrYR20(1) AAS
日本創成会議・人口減少問題検討分科会の推計による「消滅可能性」896自治体に伊豆市が入ってる。
2010年から30年間での20〜39歳の女性人口の予想減少率
「伊豆市64.6」

修善寺はガラガラで数人しかいなく、ほぼ空気輸送みたいだった…
そろそろ現実的なダイヤ改正をした方がいいんじゃないか?
968: 2014/07/26(土)11:13:54.38 ID:bzu8keH/0(1) AAS
3000とかのSIV(東洋電機)が、ヲタ急初代4000冷房化後のヤツに似てる気がして仕方がないのだが
978: 2014/08/03(日)23:10:15.38 ID:laj7YB1c0(1) AAS
ミニフェスタ…
走ってなきゃだめか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s