[過去ログ] 伊豆箱根鉄道 Part18 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2013/01/14(月)21:02:53.36 ID:446Xm0UWT(1) AAS
お前の脳内妄想をマジかと聞かれてもな
63
(1): 2013/02/20(水)21:06:31.36 ID:1BLJ6iB3O携(1) AAS
三島駅南口のJR東海改札口って伊豆箱根鉄道中間改札のおかげで楽しすぎだろw
113: 2013/04/02(火)05:27:42.36 ID:md/kMvvn0(1) AAS
>>112
伊豆箱根が行き詰まったら、BRT転換が関の山だろw
167
(1): 2013/04/21(日)09:43:13.36 ID:vmBSO+VL0(2/2) AAS
165氏は関西人みたいだからこの機会に教えてあげるね。
東京⇔修善寺の移動だったら踊り子も新幹線と比較してそれほど遅くないよ。
新幹線:東京⇔三島間45〜60分、乗り換え時間10分、三島⇔修善寺間35分 計1.5〜1.75時間 (新幹線自由席だと運賃計4900円)
踊り子:東京⇔修善寺 直通2.0時間 (自由席だと運賃計4080円)
ただ、踊り子は本数が少ないからそこは不便だね。
285
(1): 2013/05/24(金)00:28:14.36 ID:JC9mc/OH0(1) AAS
伊豆急に該当する免許争ってたって、つまり東急と?
東急と小田急はむかしは同じ会社だったんじゃないの?
327: 2013/06/17(月)20:03:11.36 ID:20iJyU+I0(1) AAS
今日気づいたんだけど、大雄山線の車内路線図が変わっていました。
5000系デビュー時からほぼ変更していなかったはずなので約30年ぶりのリニューアルかな。
確認できたのは5502Fと5507Fです。
508
(1): 2013/09/22(日)09:44:44.36 ID:yJLIrnYp0(1/2) AAS
それ以前に問題は三島駅のJR1番線ホームに接触しないか、JR東海静岡支社が三島〜熱海間を運転してくれるかだな…
645: 2013/10/26(土)16:22:50.36 ID:KOJZtO0y0(1) AAS
修善寺駅の新しいLED時刻表が見にくい!
あんな小さい機械で3列表示に時刻や発車番線が書かれているからな…
(伊豆市民と思われる)客が窓口職員に「次は何番線ですか?」と聞いていた。
866: ライト昼間点灯推進車 2014/04/05(土)00:22:27.36 ID:KpXT+I0qO携(1) AAS
三島駅と、あとは沼津駅の改札通り抜けはよく話題・問題になるが、よく考えたら新宿だって駅を通り抜けできないよな。駅利用者数は遥かに多いのになぜ問題にならないんだ。
まあそんなこと言ったらじゃあ高尾は、ってなって他にもそういう駅があってキリがないのかもしれないけど(他にもそういう駅ってあるのかな?名古屋とかか?)
921
(1): 2014/05/16(金)15:46:59.36 ID:AQlPDPef0(1) AAS
>>918
駿豆線はワンマンやっているけど、単に車掌がいなくなっただけ。
ドアは13駅とも全扉開閉するし、原木・牧之郷(無人駅)にも券売機や回収箱を設置しているので、JR東海(身延線・御殿場線の313系3000番台)みたいな完全なワンマンになっていない。
この状態になっている間はまだ何とかなると見える。
961: 2014/07/19(土)11:48:28.36 ID:nVyOjYsf0(1) AAS
>>958
詳細ありがとう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s