[過去ログ] 伊豆箱根鉄道 Part18 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2013/02/03(日)14:54:15.18 ID:EN3TDsg20(1) AAS
そんな不便なことしたらますます利用客が減る一方。
204
(1): 2の社員 2013/05/01(水)11:14:40.18 ID:uRLXkMAu0(1) AAS
>>196
数年前ってことは割りと最近かな?
相当昔(多分20年以上前)は共通パスで私鉄ので国鉄も乗れたりその逆もあった時代があったりするらしい(その時代に俺は入社してないから詳細は知らん)。
あと、私鉄のことはよくわからんが、今は私鉄のパスでもその系列のバス会社さえ乗れなくなったりしてるそうで。
JR貨物は全JRの運賃・料金が半額という福利厚生が消滅(2008年か2009年だったと思う)したが、これは単に経営が悪化したという理由らしいw

>社員スイカを見せてきたので「熱海からの分を頂きます」と言ったら、
>「なんだ金取るのか〜 キミ見ない顔だね〜 今日○○さん(←副管区長の名前)いないの〜 ○○さんにいつも通してもらってるよ〜」
それ以前の問題としてそもそも中間改札でパス提示は禁止。
例えば品川の京浜急行の連絡窓口でパス見せて精算とかは研修で
「『JRの人ってこういうことしてるんだ』と思われないよう、提示せずにちゃんと一回おりること。」
省3
228
(1): 2013/05/02(木)23:16:02.18 ID:qTLUIkld0(2/2) AAS
>東京と全く縁のない西の田舎
自爆乙
丹那の西側という時点で東京と全く縁のない西の田舎であるということを
自覚していないんでないかい?
470: 2013/09/05(木)11:35:51.18 ID:GQ3umy/q0(1) AAS
つまりいずっぱこはお先真っ暗ってこと?
519
(1): 2013/09/25(水)20:25:49.18 ID:rJ5mkNoS0(1) AAS
>>517
高崎の和式車くつろぎが入線している
537: 2013/10/01(火)14:54:04.18 ID:Eyzu2tbb0(1) AAS
犯人は現場に戻るっていうしな
541: 2013/10/06(日)05:05:19.18 ID:OcKhwci+O携(1) AAS
寂しいな。思い出がたくさんあるから。
771: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/01/06(月)21:01:23.18 ID:a9ilO2Ml0(1) AAS
>>753自己レス

伊豆箱根本社ビルから富士山って見えるんだ
785: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/01/13(月)21:51:32.18 ID:BS3yyOnl0(1) AAS
箱根フリーパスの小冊子はロマンスカーの下りの時刻表も載せろや。
ついでに沼津三島線の時刻表も載せろや。
ケープ真鶴のも載ってないよな。

あと西武伊豆箱根も
箱根フリーパス小冊子みたいなやつ作れよ、
バスロープエーケーブルカー船全部載せたやつ。

また、両社とも
湯河原地区乗降相互乗車(湯河原地区完結乗車)で
使えるのかどうかといったことが分かりにくい。

〜〜〜〜〜〜〜
省9
800: 2014/01/29(水)09:18:30.18 ID:/0EQ38GdO携(1) AAS
3000系の一部の車両で方向幕変わった? 1300系みたいに三島←→修善寺 みたいな表示になってた
854: 2014/03/22(土)00:24:57.18 ID:Ex8uMb250(1) AAS
箱根 十国峠ケーブルカー 十国峠駅 トイレ - プリンス備忘録 - Yahoo!ブログ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
十国峠登り口のトイレて洋式だっと思うが・・ 和式だったっけ?
山頂は和式だったかもしれないが登り口は洋式だったと記憶している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s