[過去ログ] 【浜松】東海道線静岡口スレ64【熱海】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
586(1): 2011/12/24(土)00:06 ID:242IAWjWI(1/3) AAS
>>585
興津〜浜松の運用があって、
かつ静岡に今走ってない電車なら、
まさか313-5000とか?
信憑性はさておき、
少し前に371のライナーが大垣の313になるという情報が車両スレにあったし。
飯田線間合いの213というも、来年度以降飯田線車両を大垣→静岡移管前提ならあり得なくもないか。
589(3): 2011/12/24(土)00:36 ID:242IAWjWI(2/3) AAS
現在「静岡支社管内に走ってない」車両で、興津〜浜松の普通運用に使うような車両なら、
考えられるのは、
?E233付属編成(間合いで静岡支社管内の運用にも一部使用?)
?213(飯田線の間合い)
?313-8000(可能性は限りなく低いと思うが、ライナー絡みで走る可能性はある)
くらいでは?
どうなるかは改正当日まで何とも言えん。
601: 2011/12/24(土)10:28 ID:242IAWjWI(3/3) AAS
>>597-598
海シン211-5300・211-0
→東海道線運用にわざわざ神領車を使う理由がないので、非常時以外あり得ない。
そもそも昔神領車の東海道線運用があって-5300が菊川〜米原まで入っていたのをわざわざ大垣に移管したくらいだ。
海カキ313
→既に静岡まで入ってる。ダイヤ次第では静岡以東への運用拡大もあるかも知れない。
213
→飯田線運用を静岡移管、もしくは間合いの浜松〜豊橋運用設定でその続きでの掛川、静岡乗り入れなら考えられる。2ドアだからあり得ないという意見もあるが、ドアと座席以外は基本的に211-6000と一緒なので静岡支社にとってはむしろ扱いやすい車両だと言える。
313-1700
→神領の313-1000系統3連と静岡313・211のトレードがある場合くらいだろう。基本的に1500・1600番台とセットで配置なので1700番台だけ静岡転属はあり得ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s