[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part83 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436
(1): 2011/07/16(土)16:37 ID:I7v6AlxO0(2/2) AAS
>>432-433
田町を廃止して尾久に集約、という計画じゃないか?
437
(2): 2011/07/16(土)16:43 ID:miLkfrn70(1/2) AAS
>>430
乗り入れ比率が、1:1の横須賀総武と、1:3になる縦貫線とを同一視できねーだろ

>>434
検修機能の廃止は間違いないだろうが、10本程度の留置線は残す計画
折り返しの特急がある以上、田町にも留置線は必要
438
(3): 2011/07/16(土)16:58 ID:rbGWHTRm0(2/3) AAS
>>437
縦貫線とはいえ、北側からの大部分は上野折り返しで、特急はおそらくは品川折り返しで、
品川にはホームが整理されるとはえ東海道含め3面6線は確保されて、中央の1面2線は折り返し専用になるから
車庫の問題が発生するとは考えにくいが
439
(1): 2011/07/16(土)17:07 ID:VYpcN3Gi0(3/4) AAS
まあ、サンライズとか、朝の品川止まりのライナーなどの留置場所として、
何本か留置線は残るとは思うが、検修機能や、予備車留置の
必要は無いでしょう、田町〜品川の一等地に。
440
(2): 2011/07/16(土)17:15 ID:miLkfrn70(2/2) AAS
>>438
平常時に問題が無くとも、異常時に影響が波及する範囲が広すぎるから、最低限の設備を残そうってことだろ
合理化合理化言って、何でもかんでも1か所に集めりゃいいってもんじゃない
441
(1): 2011/07/16(土)17:20 ID:Wew3BcvB0(2/3) AAS
基本的に
国府津高崎小山
田町は
留置線程度
でおk?
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s