[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part81 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
545(4): 2011/06/07(火)19:13 ID:4ybcF2op0(1) AAS
ポリスと束日本は癒着してるだろ?
どう見ても束日本の車両ってチカンしてください、としか見えない。
車両隅っこみ書いてある定員…名、明らかに客さんはこれ以上乗ってる。
ポリスはコレ見て何か言うべきだろ。たとえば、定員オーバーですので
最後に乗車されたお客さんを降りて下さいとか。
549(3): 2011/06/07(火)20:14 ID:4N0VxPzV0(1/2) AAS
>>545
そんなに「なつかしの上尾事件」を再現したいのか
564(3): 2011/06/07(火)22:21 ID:zSAVMCL90(1/3) AAS
小さな修正点こそあるが>>535の言った事は決して妄想ではない。
信じる信じないは自由だけどね。
565(3): 2011/06/07(火)22:36 ID:/1+KWQkh0(3/4) AAS
>>564
三鷹車は6M4Tと4M6T混在でいいの?
6扉車や作ったばかりの変則T車はどうするの?
621(4): 2011/06/08(水)22:10 ID:XyHRsIN80(2/2) AAS
>>589
倒窮は当分中古車両は出せないとの事。
そこで横浜線の205系を捻出する際譲渡すればいいんだよ。
恐らくだが、乳撫鉄道1000系にはデッドマン装置とか付けてないだろう。
1000系・5000系を総入れ替えするとなれば3両×11編成必要だろう。
その内2編成は急行乳撫爺対応で2WAYシートが望ましいし・・・。
導入の際は補助金を当てにするか鉄道ファンから寄付を求めるかだな。
665(3): 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/10(金)09:12 ID:PwRyVamS0(1) AAS
小山の485って調子悪いから廃車にするんじゃなかったのか?
697(10): 2011/06/12(日)03:29 ID:MaRvBftv0(1) AAS
郡山に回送された205メルヘン6両が仙石線転用車だという話が出てるが、そうなのか?
全線復旧まで時間がかかる以上必要編成数も少なくて済むし、今更205の先頭車改造も無いと思うのだが
全線復旧後に必要な編成は埼京・横浜にE233→南武の205-1200を玉突き転用すればいいだろうし
762(3): 2011/06/13(月)21:13 ID:zdFJDPYG0(1/2) AAS
経年24年前後の車両に機器更新する例は、
東武で
7800が1953年新造開始1977年更新、
8000が1963年新造開始1987年修繕
くらいでは?
201みたいに新造コストも高価格ではなかったし、
経年25年前後で廃車にしても問題はない。
むしろ、新車の方がトータルコストが安くなる。
震災関連で、車両新製に係る初期コストが出せないのなら仕方ないけど。
766(3): 2011/06/13(月)21:34 ID:UGqu6ff1i(1) AAS
>>765
新車製造費用が安くないのに、あえて新車を作っているのはなぜですか?
トータルコストの話をしているわけで。
縦貫線用E233-3000 の次は、
新潟地区用E129系かな?
772(4): 2011/06/13(月)21:56 ID:YHuBw/3OO携(2/5) AAS
>>766 新車の投入基準は沿線の利用状況と投入順などで異なる、けれども京葉線が中古車センターと揶揄されていたものが新車製造候補にのしあがったのは国からの国策で東京地下駅のボヤ火災や旧式のトラブルで警告が出ていたから。
786(3): 2011/06/13(月)23:34 ID:JZHpLqfCO携(1) AAS
最近は車体そのままで走行機器をVVVF化しているが、昔は走行機器をそのままで車体は新造するケースが多かった。
ちょっと面白いね。
845(11): 2011/06/14(火)23:16 ID:k9jVzWSH0(3/5) AAS
東はサボリだな。
・東北新幹線高速化
・新幹線ATC装置のデジタル化 北陸新幹線高崎〜長野間
・新幹線車両の新造
・首都圏通勤用車両の新造
これじゃわかんねから、当日ニューオータニで突っ込んでみるかな。
875(5): 2011/06/15(水)16:05 ID:xyr7ZuS70(4/4) AAS
で、東の総会行くけど、何か聞いて欲しいこと、
言ってもらいたいことある?
974(3): 2011/06/18(土)06:45 ID:ipL2J7XR0(1) AAS
>>964
東海道や東北は、湘新の絡みなのか特急車より一般車を優先した感じだな。
それに今度は、東北縦貫線絡みで車両を投入しなければならないから、
特急車はそのまま放置の可能性が高そうだな。
982(4): 2011/06/18(土)15:50 ID:dZD8Rn3L0(1) AAS
縦貫線用の次は、埼京線でそ。
相鉄ちょ苦痛もあるし。
大崎短絡線付近工事してるけど、いよいよ始まったみたいだしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s