[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart21 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2011/01/24(月)23:07 ID:Uzvnvgiv0(1/4) AAS
中国のはパクリではない。
ボンバルディア社ゼフィロの四方機車車両との共同生産、シーメンス社ヴェラロの正規ライセンス生産で、知的財産権はボンバルディア、シーメンス、北車にある。
外見は日本の新幹線に似ていても技術的にはボンバルディアゼフィロシリーズを踏襲している。
日本やフランスは契約がうまく行かず、中国が高速鉄道拡大や輸出をしても何の利益も上げられないので嫉妬している。
中国が輸出すればライセンス料や利益の半分が得られるドイツやカナダは勝ち組だから何も言わない。
日本は安全・環境基準・知財関連法でヤクザのように脅しているつもりでも、負け犬の遠吠えにしか見えない。
93(1): 2011/01/24(月)23:36 ID:Uzvnvgiv0(2/4) AAS
ボンバルディアはもともと欧州向け。
欧州は勾配は容認していて、TGVは当初トンネルを掘らず35パーミルのアップダウンをつけた。
TGV Duplex,Eurostar,Serie 102 de Renfeなどボンバルディア製車両はヨーロッパの急勾配区間も問題なく走る。
中国はトンネルが多いが日本よりかなり大きいトンネルなのでトンネルドンはない。
勾配もほとんどなく、土木は日欧折衷の感じ。
騒音は思ったより静かで揺れない。
のぞみ300キロ運転と大して変わらない。
むしろ在来線を走るE2のほうがうるさい。
95: 2011/01/24(月)23:47 ID:Uzvnvgiv0(3/4) AAS
武広旅客専用線
営業距離は武漢 - 広州南間の968km
営業最高速度350km/h
968kmの区間のうち、468kmは橋梁区間で177kmはトンネル区間で、橋梁、トンネル区間が全体の3分の2
トンネル断面積は100m2
軌道中心間隔:5m
曲率半径:7000m
勾配は最大20‰
922km(現在開業中の武漢 - 広州北間)を南行きは2時間57分、北行きは2時間58分で走破
平均時速は313km/h
96: 2011/01/24(月)23:49 ID:Uzvnvgiv0(4/4) AAS
騒音は通過駅で聴いての比較。
車内は走行音より乗客のしゃべり声がうるさい。
静かなときなら日本の新幹線と変わらない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s