[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart21 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932
(1): 2011/02/10(木)01:16 ID:Aosv5lyW0(1/8) AAS
>>930
一つ要求を呑むと次から次へと要求出てくるよ。
現に上越全停は事実上ほぼ決定なのに、負担金予算計上しない。
次は負担金割合を沿線の人口比にすること狙っているんじゃないかな。

どこかで歯止めかけないと気がつくととんでもないことになるよ。
いやだよね・・・。
936: 2011/02/10(木)01:24 ID:Aosv5lyW0(2/8) AAS
>>933
>上越も糸魚川もほくほく線と時間的に変わらない。
いつも思うけど、
これ新潟県の詭弁。

早くつく電車のほうが多いし、
(東京まで各駅停車なんて、東北新幹線見る限りありえない)
乗り換えなしの利便性のほうが高い。
ほくほく線、雪や強風で遅延し、越後湯沢で接続できず
乗り換えできないとよくわかる。
それに普通の人にとって乗り換えはすごい大きいハードルですから。
938
(1): 2011/02/10(木)01:38 ID:Aosv5lyW0(3/8) AAS
>937
この辺にすんでいるとわかるけど、車社会なんで、
上越まで車で行くと思う。
新潟県の資料はわざわざ直江津を基点にして
電車に乗って脇野田まで行ってメリットないといっているし。

それに強風はいろんな時期にあるよ。
940: 2011/02/10(木)01:42 ID:Aosv5lyW0(4/8) AAS
ここまできたら新潟県のHPに大きく
”(新潟県にとってメリットがない)北陸新幹線は不要!”と記載すればどうかな?
得意のパフォーマンスでマスコミにも取り上げてもらって
新潟県得するかもしれないし。
942: 2011/02/10(木)01:56 ID:Aosv5lyW0(5/8) AAS
時間的に20分かもしれないけど、
それでも効果はある。

さらに西のほう(大阪、京都まで)延伸したときも考えると
メリットも大きい。

それに金沢までの開業でもこれまで以上に
富山石川とのつながりが大きくなる。
何で新潟県はこれに気づかないのか不思議。
944
(1): 2011/02/10(木)01:59 ID:Aosv5lyW0(6/8) AAS
>>943
これが現状ベストかな?

ただ事業費払っている分メリットないとかといって、
工事の邪魔など実力行使に出るんじゃないかな?

あの知事ならやりかねん。
947: 2011/02/10(木)02:07 ID:Aosv5lyW0(7/8) AAS
>>945
上越に大無料駐車場用意して、
(これまでのすべての長野新幹線)を上越まで延長
+北陸直通新幹線(速達タイプ)の接続駅として、
一大ターミナル化すればいやでも全列車停車になるのにね。
本数も多く、早くつけるしメリットだらけなのに。
案外富山からも車で乗りつける需要があったりして。
952: 2011/02/10(木)02:13 ID:Aosv5lyW0(8/8) AAS
>>950
泉田の最終目的はまさにこれ!
上越全停車なんて本当はどうでもいい。
実現不可能なことを要望して、負担金を軽減しようとしている。
うすうすみんなわかっているけど・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s