[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart20 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 2011/01/16(日)08:50 ID:6bbxNfdS0(2/9) AAS
長野以北在来線は「しなの鉄道運営」 検討委が素案

外部リンク[htm]:www.shinmai.co.jp
787: 2011/01/16(日)08:58 ID:6bbxNfdS0(3/9) AAS
信濃毎日紙ではこういう記事も

JR長野支社、長野駅前整備を了承 市は工事開始へ
外部リンク[htm]:www.shinmai.co.jp
788
(1): 2011/01/16(日)12:21 ID:mODqZSsr0(1/4) AAS
>>755
>システム統合の費用が嵩んで米原経由の費用的優位性が揺らぐと主張するなら

米原ルートは建設費用が嵩むのもそうだけど東海道新幹線に
乗り入れ出来ないから整備効果も劣ってくるんだよな。

システム統合のコストは発生しない。
東海道新幹線には無制限に乗り入れ可能という前提で皮算用しているようだけど。
789: 2011/01/16(日)12:25 ID:nNiMMpp70(1) AAS
>>782
新幹線技術と日本国内の新幹線延伸事情はまったく別物であろう。
これらを同列に語ってしまえるとは、、 
790
(1): 2011/01/16(日)12:32 ID:mODqZSsr0(2/4) AAS
北陸新幹線は何本くらいの列車設定が必要になるだろう。

九州新幹線は上下線合わせて1日137本運行。データイムは全時間帯で1時間に上下各4本運行。

在来線の輸送規模、都市規模から北陸新幹線はこれ以上になりそうだけど。
791: 2011/01/16(日)12:33 ID:PtB+iJ1V0(1) AAS
希望としては、東海道新幹線並の運行を期待してる。
792
(1): 2011/01/16(日)12:43 ID:IWuatXqJ0(1) AAS
>>790
九州新幹線は現行比で運行本数倍になるってこと?
793: 遠州人 2011/01/16(日)13:12 ID:fH3XRxnB0(1/3) AAS
日中の本数は、東京方面2、大阪方面1、名古屋方面1
となるでしょう。

名古屋方面の終点を品川まで伸ばせばもう1本増える
可能性はありますね。
794: 2011/01/16(日)13:50 ID:6bbxNfdS0(4/9) AAS
>>792
新造車両の配備数が揃った時点で最終的に
鹿児島新大阪直通の本格的運用になるのだとか  >JR九州アナウンス

北陸新幹線は当面(金沢開通後も)JR東、長野支社主導でダイヤを
編成するみたいですよ。関西まで全通時になると、今度はJRグループで
協議するみたいですね。
795: 2011/01/16(日)17:10 ID:ohMgyefy0(1) AAS
はっきり言えることは北陸新幹線の開業で北越急行ほくほく線は大打撃を受けるってことだな。
鍋立山トンネル貫通の費用等を考えるとそうそう廃線にはできないだろうけど
796: 2011/01/16(日)17:23 ID:NCBkhUaL0(1) AAS
北越急行自身認識している。
というか元々北陸短絡目的で造った路線じゃないし、その日が
来ることを前提に準備しているから即廃線なんて事にはならない。
797
(1): 2011/01/16(日)18:59 ID:CXJtWcVn0(1) AAS
>>788
ここで米原ルートを主張してる人は
リニア開業後の乗りいれを前提で話してる人が殆どだと思うけどね
一部には現状でも乗りいれ可能と主張してる人も居るようだけどね。
798
(1): 2011/01/16(日)19:04 ID:aoy0s7Ot0(1/2) AAS
>>797
ダイヤ的な乗り入れ可否と、システム的な乗り入れ可否は別の話だよ。

システムの更新は一定期間ごとに行われるんだから、JR間で話し合って
少しずつ適応するようにしていくだろうと思うよ。
799: 2011/01/16(日)19:14 ID:F03u6oYE0(1) AAS
開業直後はいろいろ問題ありそうだが
遠い将来考えたら米原ルートがベストだろ

名古屋−北陸間のアクセスとか

湖西線乗り入れの場合は車両の問題がある
若狭ルートでは大阪から先に直通できない
800
(1): 756 2011/01/16(日)19:26 ID:6bbxNfdS0(5/9) AAS
昨日書き込んでいますが、

国交省側の、北陸新幹線の敦賀以西のルートについて検討する作業部会で、
国交省と建設主体の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整 備支援機構」
の担当者が各ルートの概要をJR関係者の意見も参考にしながら設定して
おります。その作業では、たとえば米原ルートとするならこうありたい、
ただその時、こういう技術的な問題も付きまとう、そんな課題を調査作業
しているのです。春以後公表される話を通して、大阪府橋下知事が現在
どこまでいわゆる米原ルートの場合の構想と課題他を知っているのかも
明らかになると思います。
米原ルートの場合、昨日今日の話ではありませんのでJR関係者も
省2
801: 2011/01/16(日)19:33 ID:6bbxNfdS0(6/9) AAS
この北陸新幹線問題で明らかになったこと

政治的理由で理不尽だ!と主張する人々は、
異様なまでにその人独自の認識「そういうことこそ正しい」と
することのみ信じている。(排他的と変わらず)
自分のほうでそのように認識しているのだ。
当然自分の信じる「正しいこと」と現実とは違うから
理不尽という言葉が当たり前の事として出てくる。
802: 遠州人 2011/01/16(日)20:34 ID:fH3XRxnB0(2/3) AAS
TPPに参加すれば金融資産をすべて米国に収奪される
ので北陸新幹線どころではない。
これを阻止できるのは小沢氏だけ。
803
(1): 2011/01/16(日)20:52 ID:e7A7ngqH0(1) AAS
金があれば京都の不便に目をつぶって、若狭ルートを建設すればいいのだが、
金がないなら、リニアを待って、既存の東海道新幹線を活用するよりほかないのではないか?
しかし、名古屋までが2027年。大阪まで更に10年以上。国にやる気は見られん。
804: 2011/01/16(日)20:56 ID:6bbxNfdS0(7/9) AAS
この世にその答え(正解)は自分の信じるその一つしかない、
他は一切有り得ない認めるわけにはいかない。

そんな、実質的に他を排除の形でしか認めないとする人ほど
排他的なんだけど、
当人にすれば自分が動かしようがないことをさておいて
(他の)みとめることなどないものこそ
価値観の押し付けに映るという逆転現象を作っている
当然頭からアホにしてかかると。

それだけ自分側には自信があることで。
その自信の高さプライドの高さをして
省1
805: 2011/01/16(日)21:08 ID:6bbxNfdS0(8/9) AAS
その類似種の話を・・
他のことは全く知らないだらけ、その、ナニも知らないということすら
周囲も知らない特別な環境の元で育ち、その同じ質の仲間同士で互いに
認め合い、信頼し合うことで自尊心が育まれた人もまた同様の現象を
引き起こすことになるようです。

自分(ら)の知りたる物事の状況のほうこそ正しいとしてしまう
逆転現象がまた、他の物事を軽視してしまうことから。
(正しいことの確信ほ度合いは互いの信頼関係に比例する)
彼らの間では彼らが認める独自の世界が、関係があるようです。
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*