[過去ログ]
北陸新幹線 総合スレッドPart20 (995レス)
北陸新幹線 総合スレッドPart20 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
573: 名無し野電車区 [] 2011/01/11(火) 23:29:23 ID:0L4fgTNB0 デルタ線を作らなければね。 ただ、名古屋・米原も20分くらいだから、 スイッチバックでもそんなに支障ないかも。 ひだみたいに名古屋始発の時点で 最初から後ろ向きのままスタートする手もある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/573
574: 名無し野電車区 [] 2011/01/11(火) 23:40:03 ID:LoTlU0Di0 >>561 >だから時刻表に掲載されている営業列車だけが走るわけじゃないんだと何度言ったら。 運行ダイヤには臨時・回送・試験のスジが設定されているの。 のぞみ10本/hはすべてが定期列車じゃないじゃん。また全時間帯で 10本走っているわけじゃない。臨時や不定期列車は10本の中に 含まれているのでは。ドクターイエローにしても臨時列車のスジを利用 しているんじゃなかった? 新大阪駅は神戸側に待避線があるだけ東京駅より運用は楽でしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/574
575: 名無し募集中。。。 [sage] 2011/01/12(水) 01:00:27 ID:b2+btCoG0 >>574 それをいうなら引き上げ線でしょ? あと、東京駅西方のシーサスの交差支障時分が3分15秒(60分で割り切れるように3分20秒ヘッドでダイヤを組んでいる) に対して、新大阪東方のシーサスの交差師匠時分は3分ジャストだから、東京口より毎時2分余計に列車を 詰め込むことが可能。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/575
576: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 02:19:16 ID:CVgKNk1x0 北陸新幹線金沢開業に伴う指令システム関係のシステム要件 http://www.mlit.go.jp/common/000046849.pdf http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/576
577: 名無し野電車区 [] 2011/01/12(水) 03:36:00 ID:5aKhiBMC0 京都大阪は北陸新幹線あったほうがいいだろう ただ滋賀はいらんだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/577
578: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 06:22:32 ID:LLYRluYR0 京都大阪は北陸新幹線なんかいらんよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/578
579: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 08:21:15 ID:BhKeqdIL0 敦賀以西の部分は、京阪神の要望重視で 作られることは確定 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/579
580: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 09:06:10 ID:BhKeqdIL0 整備新幹線とは違ってリニアだけは話が進みます。 敦賀以西の未決定問題に興味がある方は、今後も この一連の流れをよく覚えていておいてください。 リニアも他の鉄道整備も、国土交通省の交通政策審議会鉄道部会でナンボですから。 リニア、知事「最終案を尊重」 JR東海のリニア中央新幹線計画で国土交通省の審議会が出した「中間とりまとめ」 について、県や県内市町村などで作る協議会が11日、臨時総会を開き、国に対する意見書 をまとめた。意見書ではルート問題には異議を出さず、会長の阿部守一知事は「最終的に 審議会が示す方向性を尊重する」と述べ、春にまとまる最終答申で「Cルート」となっても 容認する考えを示した。 中間とりまとめでは東京―名古屋間をほぼ直線で結ぶ「Cルート」を採択。春に出る最終答申でも 覆る可能性はほぼなく、ルートは事実上決定したが、諏訪、伊那谷を通る「Bルート」の地元の反発を 受け、阿部知事は「様々な意見がある」として県の考えを示していなかった。 しかし、Bルート地域も「意見は伝えていくが、最終案は尊重する」としており、阿部知事は 「今日の協議で、県全体として意見の集約ができたのではないか」と述べた。 一方で意見書では、国による沿線地域への財政支援や、沿線地域とJR東海との協議への関与など、 国の果たすべき役割を明確に示すよう求めた。また、県内に設置が予定されている中間駅の費用負担や、 駅の設置位置を巡る問題についても、国の考えを示すよう求めた。 ttp://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001101120003 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/580
581: 名無し野電車区 [] 2011/01/12(水) 09:15:22 ID:wwjMg9Io0 長野県っていまでもJR東海がリニアの事業者として認めてないんだよな。 なんという高慢な県なんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/581
582: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 09:39:12 ID:BhKeqdIL0 これから各県が中間駅の設置計画、事業化するにあたって 国の助成、支援が他の公共事業と同等に得られるように していくために「国の積極的関与を」の声が出て、実際に 求められていきますけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/582
583: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 09:45:00 ID:3LYUCMw00 若狭ルートにして、西京都駅を二条城〜太秦あたりに作ったら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/583
584: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 10:05:07 ID:BhKeqdIL0 地元住民が猛反対しますです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/584
585: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 10:22:23 ID:SSs4RvgW0 京都なんざBやチョンだらけで左巻きの巣窟だぞ どのルート採ろうが反対派と利権に群がる集団とプロ市民が入って来て 無茶苦茶に成るのが関の山だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/585
586: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 10:39:20 ID:BhKeqdIL0 右とか左とか関係なく、もっと他のことに税金を使い 便利な生活を送りたいという認識の住民が圧倒的なのは 府議会も市議会も認識していますからね。 どこの地域でも新幹線がぜひとも欲しいと願う人らは 今や多様な価値観の中の一つ(マイノリティ)でしかない。 その中で、多様に使いこなせ、高い費用対効果が出せる住民らの 要望であれば、政府はそれに便宜を払う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/586
587: 名無し野電車区 [] 2011/01/12(水) 11:05:46 ID:HI/pYZVp0 >>537 COSMOSとCOMTRACをリンクさせるシステムの開発と整備に 6000億円以上掛かると云うソースマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/587
588: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 11:21:48 ID:BhKeqdIL0 県、リニアルートは「国の判断尊重」 3市長も歩調合わせる 阿部守一知事が11日に国土交通省へ出した意見書は、県内で意見が割れて いたルート問題に触れず「国の最終判断は尊重する」と明記した。同行した 県内関係3市の市長も独自に意見書を出したが、ルートでの強い異論はなく、 県と歩調を合わせる内容。今後は、中間駅建設費負担問題や在来線活用策などが 焦点になりそうだ。 「県として取り組んでいく一つのスタートに立った。地域振興や交通体系を考えて いく上で、非常に意味があった」。国交省への意見書提出後、阿部守一知事は 記者団に対し、安堵(あんど)の表情で語った。 ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110112/CK2011011202000099.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/588
589: 名無し野電車区 [sage] 2011/01/12(水) 12:15:29 ID:co9oxjgD0 ◎北陸新幹線ルートは米原ルートで(米原−敦賀間、駅なし) 北陸新幹線若狭ルートににするならもっと経由地を検討するべき ◎北近畿高速線(北陸新幹線若狭ルート修正) http://chizuz.com/map/map81691.html 敦賀から美浜、三方系由で線を引いてもマキノに近くなるのでそれなら湖西線マキノ系由で小浜へ向かう。 (乗り換えは必要だけど京都からの最短ルートになる) あとどうせなら、北近畿の主要都市を系由することで大阪からは今のビックX利用より便利にする 篠山口駅から城崎までは高速バスや連絡特急で対応 起点:敦賀駅 @琵琶湖マキノ駅(湖西線マキノ駅) A若狭小浜駅(小浜線小浜駅) B舞鶴口駅(舞鶴若狭自動車道と併設、バス連絡) C綾部・福知山駅(綾部・福知山間の山陰線に新設) Dたんば篠山口駅(福知山線篠山口駅) E三田駅(福知山線三田駅) F大阪国際空港駅 G新大阪駅 H大阪駅 I難波駅 J天王寺駅 K堺市駅 L南海岸和田駅 M関西空港駅 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/589
590: 名無し野電車区 [] 2011/01/12(水) 14:50:53 ID:5aKhiBMC0 都道府県別新幹線平均駅間距離 都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間 滋賀 71.5 1 71.5 <寄生県> -------------------- 越えられない壁 ---------------- <独立県> 岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5 群馬 110.5 3 36.8 福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2 埼玉 104.8 3 34.9 福島 102.8 3 34.3 岐阜 32.5 1 32.5 静岡 191.5 6 31.9 宮城 123.4 4 30.9 大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9 山口 139.8 5 28.0 愛知 81.0 3 27.0 新潟 133.7 5 26.7 広島 132.6 5 26.5 岩手 96.9 4 24.2 京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1 東京 33.2 3 11.1 (茨城 10.7 0 . ) 北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/590
591: 名無し野電車区 [] 2011/01/12(水) 15:04:10 ID:GovQL8fH0 >>590 コピペの連投ウザい 規制する様に通報するか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/591
592: 554 [sage] 2011/01/12(水) 15:18:49 ID:qSZwz4kI0 >>559 妄想路線ではありません。それなりの根拠があって提示したまでです。 滋賀県より岐阜県に新幹線誘致の要望をするほうがやりやすく、理解を得やすい と思うからです。(滋賀県は北陸新幹線地元負担反対) 滋賀県よりも岐阜県へのメリットを先に示せばよいでしょう。 岐阜県海津市郊外に新幹線車両センターを設置して、回送列車を利用した 朝晩の通勤客を取り込み、名古屋の新ベッドタウン構想の一環とします。 博多南駅のような機能を設けるわけです。 鉄道がない海津市としては悪くない考え方だと思います。(誘致にのってくれやすい) また、関ヶ原町としては東海道新幹線で念願が叶わなかった新幹線駅をこの 中京新幹線で実現できます。関ヶ原町としてはまちづくりのバックアップになります。 (誘致にのってくれやすい) われわれ北陸地方のメリットだけ考えて建設しようとするから滋賀などが抵抗するわけです。 地元民の理解が得られるような案だと思うのですがいかがでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1292667999/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 403 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.245s*