[過去ログ] 飯田線18 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574(3): 2010/07/19(月)22:22 ID:kvxnWJ7b0(1) AAS
119なんて103系に抑速つけた程度のスペックでしょ。
その前は旧国がバンバン走っていたじゃないか。
便所以外213の何が問題かまったくわからんけど。
それに南部限定とか書かれているけど、一番の難所は池場じゃないか?
ほかは峠越えではなく、起伏は激しいけど細かいアップダウンの繰り返し。
575(1): 2010/07/19(月)22:33 ID:iq/p/SsD0(1) AAS
>>574
ナイスホリデーかなんかで、117系からの車種変更で311系と組んで213系は
飯田線の山岳地帯へ入線したこともあるぐらいだから、トイレ改造さえ
すれば入線可能じゃないの。
576: 2010/07/19(月)22:48 ID:5zi6MJXJ0(2/2) AAS
>>575
もちろん入線自体は可能。しかし問題なのは臨時的な使用ではなく、恒常的に
使う場合、空転対策や回生失効対策、冬対策など大金をかけてまで投入する意味
があるのか?と言うレベルの話でみんな議論しているのだと思う。
私もトイレ以外は全く問題ないと思っているのと、あとは>>574さんが言われる
通りだと思っていますが。
587(1): 2010/07/20(火)09:00 ID:EVfw2Soz0(1) AAS
>>574
旧国、旧国ってしつこく言っているけど、前例を持ち出すなら
113が立ち往生したことや、2ドアの165で難儀した点から目を逸らすなよ
あと、足回りに一番きついのが、その「細かいアップダウンの繰り返し」
だから、119で一番考慮されている点は、加速・減速の繰り返し
平地用の213を飯田線で年中無休に走らせるには、相当な改造が必要になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s