[過去ログ]
飯田線18 (1001レス)
飯田線18 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
830: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/24(火) 22:14:11 ID:FQhqrs660 ↑と思ったら駅のすぐ傍にも店舗あるやん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/830
831: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/25(水) 14:03:30 ID:y70qLzqh0 この前乗りに行って、無人駅から無人駅へ2駅だけ乗りにきたおばさんが 車内清算しようとしたら車掌に「そんな暇ないですから」 とことわっていた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/831
832: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/25(水) 15:34:56 ID:6+xrt1Sr0 日本語って難しい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/832
833: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/25(水) 19:36:41 ID:tEkg4ZcFP こういうこと? この前乗りに行って、無人駅から無人駅へ2駅だけ乗りにきたおばさんが 車内清算しようとした車掌に「そんな暇ないですから」 とことわっていた 要は無賃乗車しやがった…と 鉄警に捕まって3倍払えや糞ババァ共 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/833
834: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/25(水) 21:31:17 ID:y70qLzqh0 >>833 駅到着→切符回収→発車確認→切符販売 を車掌は短い駅間で繰り返すからなしかも しかもそのおばさんは降りる駅で車掌にいってきたからな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/834
835: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/25(水) 23:35:38 ID:0xMIAJLj0 ここのスレの住人諸氏って、内心では飯田線は倒壊じゃなくて束のほうがよかったって思ってる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/835
836: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/26(木) 00:03:34 ID:0LSln6LL0 >>835 個人的にはE127系が来てくれるなら・・・ でも倒壊じゃなきゃ今頃は三セク→ (少なくとも真ん中は)廃止だろうし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/836
837: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/26(木) 00:41:22 ID:9FEMmgpe0 車両が国鉄時代のままだから、そっちに目が行きがちだけど、 よく見ると保線には無茶苦茶カネをかけてるぞ 国鉄時代は雨に弱いとよくいわれた飯田線が 民営化後には長期間止まった事はなんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/837
838: 名無し野電車区 [] 2010/08/26(木) 03:24:15 ID:XKKvqpsz0 >>835 倒壊だ束って言うヤツがうざいと思ってる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/838
839: 名無しの電車区 [] 2010/08/26(木) 04:09:57 ID:W5vplEm40 >>837 確かに長期間運休はないかもしれんが、何年か前に台風の影響で脱線転覆した。 あれは自治体の水防管理が悪くて起こった事故だといってもめていたような。その時は半月近く運休していたか。 だが、あれは不可抗力と言えば不可抗力だが、事故前に線路浸水があると言う事で一時抑止と言う情報が東に伝わっていた。 ニュース速報で脱線転覆の情報が入った時、すぐにどこかわかったが、翌朝現場に行くと案の定の場所だった。 たまたま翌日そっち方面に行かなければならなかったが、途中の道路も直前まで通行止めだったから各地で相当の水害だった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/839
840: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/26(木) 05:42:57 ID:W7dnO3Ql0 >>838 それは飯田線に限らずだな (例・東海道線静岡地区) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/840
841: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/26(木) 06:14:59 ID:xDzglVXF0 >837 同感。 こないだ豊橋から北上して飯田→辰野線→大糸と乗り継いだが、 飯田線の特殊発光信号機(&落石防止装置)の数にはたまげた。 大糸北線(西区間)は、それが丸ごと「制限25」「制限30」に置き換わってるんだからな…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/841
842: 名無し野電車区 [] 2010/08/26(木) 10:58:17 ID:XKKvqpsz0 >>837 1年前、平岡〜天竜峡が不通になったよ。 1ヶ月くらいだっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/842
843: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/26(木) 11:51:26 ID:6kevH8lM0 辰野の用水路にしても、天龍村の土砂崩れにしても天災と言えなくもないが、中央線なんて普段の雨であずさがすぐ止まるからなあ。 本線くらい改良しろよと。西線のしなのは遅れるだけだが、運休はほんとに困る。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/843
844: 名無し野電車区 [] 2010/08/26(木) 12:55:11 ID:LFS+/p0aQ >>835 下伊那独立の機運が高まっているのを見ると、少なくとも大田切川以南を倒壊に仕分けておいたのは先見の明と言えなくもない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/844
845: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/26(木) 22:54:47 ID:0LSln6LL0 残念ながら213玉突きはガチらしい(´・ω・`) 不足分を313で充当 なかっぺ以南で運用 ソースは俺のツレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/845
846: 名無し野電車区 [] 2010/08/27(金) 00:14:24 ID:DbFkzvxc0 >>845 俺もツレの話で前々から聞いていたが、なかっぺ以南と言うのは初耳。 あとは、どこまで転用改造されるのか、運用開始はいつからかというのが目下の 関心事。 313系4次車は専ら東海道に入っているので、117系の置き換えが先だと思って いたが、1300の神領返却から213系が捻出されるのであれば、意外に119系の方 から先に廃車が始まるかもしれないね。PT取り付けの関連から見ても。 ちなみに沿線民だけど、213系の転入は個人的には歓迎。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/846
847: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/27(金) 00:22:55 ID:TV07Aq0W0 213系はワンマン化を進める飯田線では使用しずらい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/847
848: 名無し野電車区 [sage] 2010/08/27(金) 01:18:55 ID:ZlFeESUx0 >>846 119系は西日本に売ってやれば大喜びすると思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/848
849: 名無し野電車区 [] 2010/08/27(金) 07:44:08 ID:D1fihvQk0 213が転用改造に入る、その穴埋めは311を神領へ貸し出し 117の区間快速、新快速運用は秋でおしまい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/849
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 152 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*