[過去ログ] 京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part5 (984レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(1): 2009/12/10(木)09:58 ID:QbRJQSC/0(1/3) AAS
快速特急の特急格下げは必要。
下り特急は夕方に2扉車でやっていけてるんだから、
上り特急の夕方も2扉車でやっていける。たぶん、樟葉で空くだろうし。

>>690
たしかに夕方の下り特急はそうだよな。
もしかするとあの時間帯に京都から下り特急に乗ってる人の目的地は
「大阪4駅」より、「野江から枚方市までの各駅+交野線各駅」の方が多いのかもしれない。

>>693
>>このまえみたけど夕方の特急なのに立ち客すらいなかったよ

きみのうそはいらない。このまえだけじゃなくてまいばんみようね
698
(1): 2009/12/10(木)18:25 ID:QbRJQSC/0(2/3) AAS
>>697
>>8時台も終わりに近づいてやっと8000系が出てくるから、

出町柳8:20発の特急淀屋橋行きは激混みやのに2扉車。
あれでやっていけてるんだから、夕方上りの快速特急の特急格下げなんて容易。
とくに上りは>>696の言うとおり、京橋までは乗る一方、枚方でやや手間取り、
樟葉以北は空くだろうから十分使える。

>>実際朝の下りに乗っていれば分かると思いますが、あれに2ドアはとても無理です。

無理とか言う以前に、誰もその時間帯の特急を2扉車にしようとは言ってないし。
あくまで快速特急の格下げの話。
703: 2009/12/10(木)20:15 ID:QbRJQSC/0(3/3) AAS
>>699
枚方だけだぜ。
平日の出町柳8:20発の特急淀屋橋行きはほとんどの停車駅で凄いことになってるのに。

>>700
そういうこと。だから快速特急を特急に格下げるのも可能ってこと

>>701
>>上りは問題ないとして、下りはどうするんだ?混雑が再び始まる時間、少なくとも17時までには全て車庫に入れないとどうしようもない。

はあ?今は夕方の下り特急の大半は2扉車なんだけど?現状認識すら出来てないのかよ。

>>702
うん、いける
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*