[過去ログ] 京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part5 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(2): 2009/10/24(土)00:40 ID:2hTzqzzi0(1/2) AAS
>>352
2600系を、組成しなおせば、5両編成を捻出できるはず。
18時ごろに東福寺駅から乗降する機会が多いがするが、通過する下り特急車両の車内を見ると、
8000系の車端部をロングシートにしたくらいで、混雑緩和が出来るくらいの乗車率ではない。
京阪も、そのことを把握しているみたいで、夕ラッシュ時の一部の下り特急をロングシートの
8両編成で運用しているが、特急をロングシート車で運用するのは、少し抵抗感がある。
ちなみに、上記のロングシート車は、寝屋川車庫から出庫し、B線を走行して回送運転をし、
淀屋橋4番線に入線。そして、8000系車両が直後に1番線に入線後に、回送列車となり、
やはり淀屋橋から、B線を走行して寝屋川車庫に入庫。
こんな非効率なことをするくらいなら、>>350の、淀車庫から出庫して、三条始発の
急行宇治ゆきを運行したほうが、混雑緩和の効果があるのではないだろうか。
ちなみに淀屋橋では、淀屋橋16:50発の特急が、ロングシート車の特急で、17:00発の特急は、
8000系での運用なので、乗客の中には、17:00分発の8000系の特急に乗車するために、
目の前の16:50発のロングシート車の特急には乗らず、ホームで並んでいる乗客が、結構いる。
また、夕ラッシュ時の1本目の、17:40発の快速特急(淀屋橋4番線に17:24に入線)に乗るために、
わざわざ、20分くらい前から、ホームで並んでいる乗客さえいる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s