[過去ログ] 【空撮】4発〜マルチ〜8発over【FPV】 [転載禁止]©2ch.net (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2014/11/12(水)09:35 ID:Ff9cNUZ8(2/3) AAS
>>91
Attiで離陸は、そういわれればそうだね。
今度飛ばすときに試してみる。
93: 2014/11/12(水)12:24 ID:YN7uYuYj(1/2) AAS
NAZAはノーマルでTakeoffするのがデフォ
94: 2014/11/12(水)12:34 ID:t5UxoKCi(1) AAS
ノーマルってAttiを使わないってこと?
95: 2014/11/12(水)14:37 ID:YN7uYuYj(2/2) AAS
No GPS
96(1): 2014/11/12(水)15:18 ID:pkwaUT3q(1) AAS
何で?
GPS使った方が安定すんじゃん。
97: 2014/11/12(水)16:45 ID:Ff9cNUZ8(3/3) AAS
>>96
離陸時の話でしょ?
ノーマルってマニュアル飛行じゃなくてただのATTIのこと?
Attiモードで離陸することがデフォなの。?
98: 2014/11/12(水)17:52 ID:HLhCzOnz(1) AAS
>>85
酷すぎてコメントする気も起きないわ
99: 2014/11/12(水)19:31 ID:h3srFF8v(1) AAS
Liteは電源オン後の離陸時不安定だから、
一旦ATTIで離陸してからGPSに切り替えるということでしょ。
100: 2014/11/12(水)19:50 ID:7lgOwHAU(1) AAS
まとめると、
NAZA M-Lierと言うフライトコントローラーはGPS補足に時間がかかるから離陸はAttiモードが良いよ。
でも高価なNAZA M2なら細くは早いんじゃないって期待してるけど証言者が居ない。
まあGPSアンテナ本体は同じだから過度の期待はしないほうが良いね。
85はステマ失敗
と言う事でおk
101: 2014/11/12(水)23:38 ID:9u5npAc2(1) AAS
>>79
です。
みなさんありがとうございます!
右だったり左だったり引っ張られるのは同じで
安心しました。組み立てが悪いのかと悩んでたので
症状に何か進展あればまた書き込みさせてもらいます!
102: 2014/11/13(木)07:44 ID:DkHF/qAd(1) AAS
たぶタン、だようんこー!
みんな元気ぃ?
マルチ飛ばしてるみんなの中には低学歴とか底辺層とかいないよね?
もしいたら今すぐ首吊ってね(ハァト
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
103: 2014/11/13(木)08:00 ID:2shrGQoc(1/8) AAS
やっぱりGPSの補足時間の問題なのね。
DJI Inspire 1の正式ロールアウトはいつ?
外部リンク:myfirstdrone.com
これ見る限り11月12日なんだけど動画はカウントダウン中で、逆算すると、11月13日08:30だから、そこで発表?
ファントムがでかくなって登場みたいな雰囲気だ、縦置きでのフレームにトランスフォームしてリトラクト脚代わりとか軽量化のアイデア?
新しいコントローラーにも期待するけど、バカ高いんだろうな。
カラーリングも白黒ではないみたいだし少しは気になるけど
円安でお得感が無いのでしばらくは高みの見物だね。
104: 2014/11/13(木)08:21 ID:HHMjVZoi(1) AAS
そんな必死にネタふりしなくても。。。
105: 2014/11/13(木)08:23 ID:2shrGQoc(2/8) AAS
あれ?
カウントダウンの動画今見たら逆算して9:30だった…
106(1): 2014/11/13(木)09:38 ID:2shrGQoc(3/8) AAS
ライブで配信中なんです。
動画リンク[YouTube]
DJI Inspire 1の正式ロールアウト
107: 2014/11/13(木)10:06 ID:2shrGQoc(4/8) AAS
結局リーク情報のままなんだ…
画像は結構きれいだけど色も変わらず、
変なトランスフォームフレームは故障が多そうな気がする
108(1): 2014/11/13(木)12:41 ID:rgxQ+qjF(1) AAS
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
これってどうなん?
外部出力でゴーグル仕様に改造とかできないかな?
手持ちのFPVシステムは運ぶのも面倒だし、セッティングも面倒なんで押入れの肥やしになってしまってる。
手軽に遊べるレベルのが欲しい。
109(1): 2014/11/13(木)13:11 ID:2shrGQoc(5/8) AAS
手のひらサイズなので風に弱いし100m位のお遊びなら良いかも知れないけど、あまりお勧めではない
外部出力端子は無いからプロポ自体をばらして映像を取り出すよう改造が必要(かなり大変だと思う)
100mしか飛ばない物をわざわざゴーグルにする必用は有るの?
110(1): 2014/11/13(木)13:30 ID:4UjFQNfv(1/2) AAS
>>109
hdmiでいいならプロポにアウトがついてるけど。
111(1): 2014/11/13(木)13:39 ID:4UjFQNfv(2/2) AAS
価格と性能から考えて、近接をもっと高性能に撮りたいっていう業者向けの機材だね。
今まで近接を手っ取り早く撮ろうとしたらVisonしかなかったんだけど、それじゃ力不足って人の為のもの。
だからもっと安全性に配慮した作りの方が良かったんじゃないかな。
あとこんな複雑なリトラクトにしないでカメラ上下するだけじゃいかんの?w
業務用は信頼性も大事ですぜ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s