[過去ログ] うざいラジコンクラブ〜13機め〜 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
768(4): 2009/12/27(日)17:14 ID:wgirWRaN(1/4) AAS
>>757
>じゃFF4でもFF6でもいっしょじゃん!
素人を露呈したなぁ(苦笑)。
俺は>>746で
“(それ以下の機種では・・・シンセ移行期を知ってる人なら判ると思うが:余談)”
と言ったはず。
FF4やFF6それにFF7まで、それまでクリスタルという物理的発振幅でしか送受信する必要がなかったため、クリスタルの持つ曖昧さに乗じていい加減な振幅の電波しか生成してなかったのよ。
しかしシンセ受信機が出回り、受信機側が電子的に正確な振幅を要求するようになると、それら普及価格帯プロポの一部(個体差により)は受信機を同調させることが出来ず、送信機を信じていたユーザー達はシンセ受信機の製品不良と思い込み、販売店にクレームが殺到したの。
一方、海外では一足早くシンセが認可されていたために送信モジュールが交換式の機種は、シンセ受信機に対応して正確な発振振幅を持たされていた。
だから俺はFF−9以上でと区切ったわけ。
省1
769(1): 2009/12/27(日)17:39 ID:wgirWRaN(2/4) AAS
上の書き込み、改行忘れてた。ゴメン。
>>764
“システムノーコン”というのがどの範囲を指しているつもりなのかは解からないけど、
2,4Gであっても電波である限りは、たとえば違法大出力CB無線を近隣で握られると混信
はする。
だって無線機どころか電線伝って有線放送のスピーカーからトラック運ちゃんの会話が聞
こえるくらいだもの。
他にも>>756の目撃や>>766の言う通りに電源スイッチやスティックのポテンションメー
タの不良というのもある。
俺がカーRCで経験したのは留めておいたラバーとタイラップが外れて高速コーナリング
省7
770(1): 2009/12/27(日)17:40 ID:wgirWRaN(3/4) AAS
そしてね。
飛行場所が民家や工場が遠くに見えてるから、俺ならこのくらいまでが許容範囲だな、と
考えて機体サイズや構造なんかを決めてる。
ところがそんなコトも考えずに、点検したから大丈夫、2.4Gだから大丈夫、一番高価なプ
ロポだったら大丈夫、と勝手な解釈をしてバカでかい機体を飛ばすジジイがいるわけ。
そして自分がヤバい事をやっているのを棚に上げて、周囲のちゃんと考えてやってる者達
に安全が安全がとガナリ立てる。
俺はそのジジイが言う安全とは欺瞞だと思う。
本当に安全を考えるならこの場所はその機体を飛ばすこと自体がNGなんだヨ。
777: 2009/12/27(日)19:24 ID:wgirWRaN(4/4) AAS
>>776
茶化すしか能が無いのか?
>クリスタル機のがよほどマトモなデムパ出してくれてるのわからんのか?
はいはい。
あんたの持ってるプロポは人命を託すに相応しい素晴らしい逸品だ。
うん、シンセ受信機が悪いに違いない、そーだそーだ。(苦笑)
そうやって送信機に全幅の信頼をおいて他人の命と自分の生涯を託したらいいじゃん
ラジコン屋のオヤジがクレーム返品に泣いてた理由がよくわかるわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s