[過去ログ] ICOM IC-905を語ろう (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
991
(1): 憂国の記者 2023/04/07(金)20:03 AAS
>>988
総務省のホームページで 小電力データ通信システムの例として 無線 LAN あげられてますよググればいい。
一覧表になってるwww
割り当て 原則に書いてあるじゃないですか よく見てくださいよ
Bluetooth は2400mhz から2483mhz と書いてある
変調方式は of DM で
空中線電力の最大は12.14 dbi 以下 と書いてあるよw

あなたは明日 総務省にすぐ電話しなきゃ
私に喧嘩売ってる場合じゃないよ どんどん 世の中変わってきてる

健康管理のために 無線標定を追加するという話まで進んでございます
省1
993: 980 2023/04/07(金)20:16 AAS
>>991
まず、「・住宅地外での使用に限る。」は措置の方法の一例で会って必須事項ではない。

次、周波数割当、別表から2400-2450に関連のあるものの抜粋を以下に示す
「移動」
別表 8-5
総務省 電波利用ホームページ | 別表の検索
外部リンク:www.tele.soumu.go.jp
> 2400MHz帯の周波数の電波を使用する無線設備
> 2441.75MHz 2484MHz

別表9-10 移動体識別用特定小電力無線局の周波数表
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s