[過去ログ] 【一陸技】陸上無線技術士 part64【二陸技】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529(1): 2022/12/22(木)17:25 AAS
今回は基礎と法規のみ
それしか勉強してない
530(1): 2022/12/22(木)19:38 AAS
>>525
富津もだけど海保のNAVTEX局は5kW
あと鹿児島県漁業無線局も気象庁と共同通信社の
重免で短波FAX5kWで送信している。
531: 2022/12/22(木)20:00 AAS
>>530
そうそう、あるね~
532: 2022/12/28(水)14:27 AAS
>>529
基礎が受かれば、あとは必ず受かる
533: 2022/12/28(水)14:31 AAS
過去問やるだけの簡単な作業です。
534: 2023/01/04(水)17:18 AAS
工学B過去問5年10回分2周終わったけど本当に暗記でどうにかなるものなの?
文章題と簡単な計算問題は解けるようになったけどほとんどの計算問題は解答みないと式の導出すらできん
問題文に出ている数値が直接公式に突っ込める計算問題以外は解ける気が全くしない
頭悪いからかな?
535(1): 2023/01/04(水)17:32 AAS
暗記するのは公式と物理法則だけ
あとは問題の解き方の勘を身に着ける
繰り返し解いていると何となく解き方が身につく
536(1): 2023/01/04(水)17:54 AAS
>>535
ありがとう
暗記公式一覧とかどこかに無いかな?
一陸技の裏技ってサイトに出ている分たけは覚えた
一応使う公式がわかれば計算自体はどうにかなりそう
ただ計算力低いからまともに計算していたら時間が足りるか怪しいけど
537(1): 2023/01/04(水)18:07 AAS
>>536
公式集が書籍ででてる
538(1): 2023/01/04(水)18:18 AAS
最初1割も解けなくても3周もすれば9割解けるようになる
539(1): 2023/01/04(水)20:19 AAS
>>537
ありがとう
目次見たけど工学Bで26個か…まあやるだけやってみる
>>538
ありがとう
頭悪いから3周でいけるかな?
というか1周目とんでもなく時間かかったから挫折しそうになった
法規もあるから時間的には3周が限界だしまあともかく頑張ってみる
540: 2023/01/04(水)23:57 AAS
>>539
全然いける。26個をノートに書き写してみると、覚えやすいかも。
541: 2023/01/11(水)12:16 AAS
すみません。どなかた、識者の先生方へ、R4.1月1回目 A-8の無線工学の基礎 の解法教えてください。容量性負荷と誘導性負荷と抵抗 の力率の問題です。
542(1): 2023/01/11(水)12:21 AAS
この問題です。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
よろしくお願い申し上げます。
543: 2023/01/11(水)14:17 AAS
皆さん頑張って。自分が1技を受験した20代の頃を思い出します。
544: 2023/01/11(水)16:01 AAS
541
解決しました。虚数部分で、引き算するの失念してました。お騒がせいたしました。
545: 2023/01/11(水)16:53 AAS
>>542
Iz1=400/(100*0.8)=5[A]
Iz2=600/(100*0.6)=10[A]
Ir=200/(100*1.0)=2[A]
Iez1=5*0.8=4[A]
Iez2=10*0.6=6[A]
Ier=2*1.0=2[A]
Iqz1=5*sqrt(1-0.8^2)=5*0.6=3[A]
Iqz2=10*sqrt(1-0.6^2)=10*0.8=8[A]
Ier=2*sqrt(1-1^2)=2*0.0=0[A]
省4
546: 2023/01/11(水)19:43 AAS
ご親切にとても詳しく解説していただき、有難うござい。とても助かりました。
547(1): 2023/01/14(土)15:10 AAS
田の字の抵抗の回路問題あるけど、こんな回路実際どこで使うんだろう?
548: 2023/01/14(土)15:13 AAS
>>547
そんなことを考えているヒマがあったら一問でも多く過去問を解くんだ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s