[過去ログ] ナンプレ 数独 Sudoku 5 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 2010/06/14(月)14:07 ID:q32jJ6sP(1/2) AAS
ナンバープレイス(ナンプレ 数独)のスレです。

パズルのルール
・縦9列のどの列にも、1〜9の数字が一つずつ入ります。
・横9列のどの列にも、1〜9の数字が一つずつ入ります。
・太線で囲まれた3x3=9マスのどのブロックにも、1〜9の数字が一つずつ入ります。

問題を貼るときの注意
・機種依存文字は使わない。
・締切り前のプレゼント問題は禁止。
・出典元、作者名を記載する。少しでも解き進んだ状態が望ましい。

参考 >>2-4
省4
964
(1): 2012/12/30(日)00:14 ID:WxY1gW7S(1) AAS
>>963
1を読んでください。

上中ブロックの8
965: 2012/12/30(日)18:29 ID:s0gaqDIn(1) AAS
>>964
ありがとうございます
出典は外部リンク:www.sudokugame.org
でした。申し訳ありません
966: 2013/01/05(土)14:40 ID:+uLIo6pW(1) AAS
私スレ新参だけど、
スレで飛び交ってる解法の名前がテンプレのどこに載ってるのかすぐわからないのは良くないと思う
967: 2013/01/05(土)21:46 ID:4GjDO+75(1/2) AAS
>>14,15って、以前はテンプレじゃなかったっけ?

名前を使うときは、>>14ミシちゃんサイトの解法を参考にしているけど、
正直、自分が解いた方法がなんていう名前なのか分からないことも多い。
968
(1): 2013/01/05(土)21:50 ID:4GjDO+75(2/2) AAS
付け足し。自分>>946なんだけど、
>>943の解法で、xyz-wingと言っているけど
なんか違うような気がする。
数字が3つ絡み合っているのは全部「xyz」だと思っていたけど、
そうではない……のかもしれない。
969
(1): 2013/01/05(土)23:25 ID:yzwNsRTK(1) AAS
>>968
XY-wingだね。
26-68-82で2が消えるからね。
970
(1): 2013/01/10(木)11:11 ID:ijGQNrk7(1/2) AAS
ナンプレランド2月号(最新号)の超難問特集「ミニミニナンプレランド」内で、武井大輔先生が出題しているが(1ページに2問掲載×7ページ=計14問)、
1つのページ内の上の問題と下の問題で、ヒント数字の配置位置が、(一部を除いて)一緒です。もちろん数字自体は違いますが。
どこまで解き手の心を(もちろん、いい意味で)弄べば気が済むんだ、武井先生は(笑)。以前からユーモアがある先生とは思っていましたが。
まだ解いていないが、プロのパズル作家だからヒント数字の配置で魅了させるだけでなく、解き心地も良いに違いない。
まだ見てない人は実際に本屋で見てみて!私は軽く吹き出しました。
やっぱり武井先生は最高だ。
971
(1): 2013/01/10(木)14:10 ID:RF1/bRHv(1) AAS
>>970
ナンプレランドはあの小冊子だけ難易度が異常www
俺はあれ目的でランド買ってる。本誌の問題は解いてない
972: 2013/01/10(木)15:33 ID:ijGQNrk7(2/2) AAS
>>971
私も「ミニミニナンプレランド」があるから毎号買っています。確かに、あの難しさは異常かも(笑)。ウミウし先生も、わざと高度な手筋を使わせる事を意図した出題もありますし。
ナンプレの雑誌で「ミニミニナンプレランド」より難しい問題を出題する雑誌ってご存知ですか?
973
(1): 2013/01/11(金)00:32 ID:vXNOKjNi(1) AAS
>>969
おお! ありがとう。
XYなのか。俺の脳味噌が理解できる解法はここまでなんだよな。

ところで、>>943の下の問題もXY-Wingでいいのかな。
関連する3マスに、2つずつ計3種の候補が入り、
その3マスによって、別のマスの候補数字が消える、ってやつ。

……ナンプレランド、面白そうだね。買ってみよう。
974
(1): 2013/01/11(金)18:19 ID:Vb5jxSED(1) AAS
>>973
同じXY-wing
57-71-15で5が消えるから。

XY-wingは、
ZX-XY-YZという関係でXYが軸になってクロスポイントのZを消す。
XYZ-wingは、
XY-XYZ-ZXという関係でXYZが軸になってクロスポイントのXを消す。
975: 2013/01/11(金)19:36 ID:S/GozfEV(1) AAS
AA省
976: 2013/01/11(金)20:25 ID:kVMQPSCj(1) AAS
>>974
重ね重ね、ありがとう!
XYとXYZの違いについて、一番分かりやすかった。
多分、XYZも使っているわ。

すごいね。解法をちゃんと理解できる脳味噌がうらやましい。
数式や楽譜を日本語で説明しているみたいで、
ミシチャンサイトを読んでもちんぷんかんぷんだ。

関連する●マスが●つの数字候補で埋まっている、という
「飛び地同盟」を見つける感覚で探しているので、
結局、俺が理解している解法は「同盟」だけなのかもしれない。
977
(2): 2013/01/27(日)21:11 ID:kTrycEVx(1) AAS
1*7 8** ***
*5* *67 **3
*** 54* 78*
5*2 3*4 **8
7*9 *58 2**
4** **2 **5
*2* 78* ***
975 43* 82*
*** **5 3*7

なのですが次のヒントを教えていただけませんか・・・
省2
978: 2013/01/27(日)21:51 ID:TWa5nT8K(1) AAS
>>977
左から2列目、6列目、9列目の、
9が候補に入るマスをチェックしてみると・・・?
979
(1): 2013/01/29(火)16:22 ID:AbbkhdsU(1/3) AAS
>>977です
どうもありがとうございます
ですがそのヒントではまだわからないようです・・
現在このようになってるのですが・・
良かったらヒントを教えて頂けますか?
まだ消せる数字があると思うのですが発見できません・・・
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
宜しくお願いします
980: 2013/01/29(火)19:35 ID:l+xBa00U(1/2) AAS
>>979
これの最初の解法の、3列バージョン。
外部リンク[html]:www.geocities.jp

候補数字を9から書き入れていったので、
簡単に見つかった。
1から書き入れていったり、PCで自動に候補数字が
現れていると、見つけにくいのかも。
981: 2013/01/29(火)19:45 ID:l+xBa00U(2/2) AAS
ごめん。
こっちのページに、そのまんまの例が出ていた。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
2列と3列じゃ、別の解法扱いになるのか。
複雑だなあ。
982: 2013/01/29(火)21:27 ID:AbbkhdsU(2/3) AAS
ありがとうございます!
やっと解く事が出来ました・・
ソードフィッシュというのですね
知らなかったです勉強になりました
一週間悩んでました・・涙
ありがとうございました!
983: 2013/01/29(火)21:30 ID:AbbkhdsU(3/3) AAS
ちなみに候補を全部手打ちして
そこから1から消していってるのですが
単発で書いた方がわかりやすいんですかね・・
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*