[過去ログ] 非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part47 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227(2): 2008/08/17(日)08:34 ID:U34gpk1w(1/18) AAS
変態ちゃんがインしたお(・∀・)ノ
昨日タバコが大好きな「あさきゆめみし」読んでたから
ネットやらんかったよーw
ま、これの感想はあとでって事で。
>>175
>つーか「高向王」って結局なんて読むの?
一応現代では読み方は「たかむくおう」という事になっているけれど、
まぁ当時何と呼ばれていたかはタイムマシンでも出来なきゃわからんねぇ。
伊達政宗のライバルであり伯父でもある最上義光も今までは「もがみよしみつ」
って呼ばれていたけど、最近「もがみよしあき」とルビをふった文献が出てきたらしく
省9
229(2): 2008/08/17(日)08:38 ID:U34gpk1w(2/18) AAS
>>187
ん?ヤマタノオロチと皇極天皇の関連性をしめしてくれて、
その疑問点を書いてくれたらいくらでも答えますよ(・∀・)
答えられない、わからないものは素直に「わかりません」って言うしね。
今までもわからないものは割と普通に「謎」とか「わからない」って言ってるじゃんw
>>タバコ
1.もし中古じゃないなら、何故中古じゃない皇后を中古と書く必要がある?
2.もし処女信仰があるなら、何故皇后を「あえて」中古にする必要があった?
高向王はあれ以降登場がないんだから、「あえて」書く必要はなかったはずでは?
3.藤原多子が処女だった一次史料を提示下さい。
省10
230(2): 2008/08/17(日)08:42 ID:U34gpk1w(3/18) AAS
>>198
アレ?w中古皇后認めちゃった??www
ちなみに中大兄皇子の出産が32歳なんで、まぁ単純計算30歳くらいの時に
結婚したと考えるのが自然ですね(・∀・)
あとは輿入れそのものはもっとはやかったけど、子供出来たのが遅かったとかね。
あ、タバコ氏は確か舒明天皇がホモだとか言っていたし、皇極天皇は高齢処女だったんで
なかなかベッドインしなかったのかもしれませんね(・∀・)ニヤニヤ
231(2): 2008/08/17(日)08:49 ID:U34gpk1w(4/18) AAS
>>228
板によっても「処女がいい」って人口率が違うから何とも言えないねぇ。
男女板やらここは絶対処女派が多数だけど(それにしたってスレによるけどw)
カプ板とかは絶対処女派ってのはあんまいないね。
まぁカプ板なんかにいる人間は恋愛に逆上せている場合が多いし、
今好きな恋人否定する事は言わないだろうけれどもw
232(2): 2008/08/17(日)09:15 ID:U34gpk1w(5/18) AAS
さて、日本書紀の話題がいまだ続いておりますが
あたしのチラ裏は更新されます(・∀・)
「あさきゆめみし」で一番男にとって(都合が)いい女ってのは
紫の上なんだろうなーと見ていて思ったよw
紫式部が男説あるってのが何となく理解出来た(信憑性の程はおいておくとしてw)
つかあれだね。最古の育成ゲー?w
紫の上って、あのまま源氏のところに行かなきゃ雲居の雁みたいな子に
なっていたんじゃないかと予想(・∀・)
源氏のもとに行って、身分ゆえに本当の自分の感情を押し殺し続け、
男の前では「物分りのいい女」を演じるという・・・男にとってはパラダイスだね。
省9
245(3): 2008/08/17(日)13:37 ID:U34gpk1w(6/18) AAS
>>239
おおお、何か久々にまともなレスが返ってきたw
>お家の問題もあるし、あの当時そういったことを考えてられないのがあったと思うよ。
勿論それはあるでしょうね(・ω・)
でもじゃあ何でわざわざ中古嫁を娶っておいて、その後大切にしたかって話ですよ。
タバコさんやらその信者さんの言い分だと、処女だと大切にされるが非処女だと大切にされないとの
事でしたので、直江さんは中古嫁を娶って後、側室を持ってはおりませんし、
秀忠もたった1回の浮気がもとで子供作っちゃって(これもどこまで本当かはわからんけどもw)
嫁を恐れて、その子を隠すようにして育てさせていますしね。
もし処女>非処女で、非処女が軽んじられているのならば、「お前中古だから側室持って何が悪い」
省4
246(1): 2008/08/17(日)13:38 ID:U34gpk1w(7/18) AAS
>>239
>おい、おい、そんなこといまさら何を>>1に書いてある。
文献何一つ出ていませんが・・・?w
247(2): 2008/08/17(日)13:40 ID:U34gpk1w(8/18) AAS
>>240
あ、なるほど。
私は、皇極天皇=斉明天皇が人妻であったという
前提で話を進めていたんで。
申し訳なかったです。
で、原典はまだですか?(・∀・)
252(2): 2008/08/17(日)13:51 ID:U34gpk1w(9/18) AAS
>>241-242
まともにソース出したり答えられるようになってから文句は言おう(・∀・)
あたしが求めたソース一個も出てねーぞぉw
>>223,243,247
ま、そんな蝦夷の苦労もむなしく、結局蘇我氏への不満は大きくなって
乙巳の変、大化の改新へと繋がっていくわけなんですけれどね(・ω・)
しかも確か日本書紀には、山背大兄王が厩戸皇子の子供だという記述もなかったような・・・?
そいや、乙巳の変については皇極天皇が企てたものだという説もありますね。
253(4): 2008/08/17(日)13:54 ID:U34gpk1w(10/18) AAS
>>249,250
ん?お江が江戸将軍の御台所であったというソースかい?
それとも直江さんが側室を持たなかったという証拠??
何がご希望かな?(・∀・)
それよりもさっさとフロイスの正しい訳とか、多子が実家戻ってたソースとか下さいね(・∀・)♪
1.もし中古じゃないなら、何故中古じゃない皇后を中古と書く必要がある?
2.もし処女信仰があるなら、何故皇后を「あえて」中古にする必要があった?
高向王はあれ以降登場がないんだから、「あえて」書く必要はなかったはずでは?
3.藤原多子が処女だった一次史料を提示下さい。
4.藤原多子が火災後、近衛天皇が死ぬまで実家に戻っていた一次史料を提示下さい。
省5
275(2): 2008/08/17(日)17:35 ID:U34gpk1w(11/18) AAS
>>255
>ほんとうだまた史実にない妄想書いてるw
>いやはやデタラメのオンパレード
はい、どこが史実に無い妄想かをはっきりと書きましょう。
ただイチャモンつけるだけなら、小学生でも出来ますよ(・∀・)
>>256
論 破 さ れ た ? w
どこで?いつ?w
ソース出さないのはむしろそちらでは?(・∀・)
>>259
省2
276(4): 2008/08/17(日)17:51 ID:U34gpk1w(12/18) AAS
>>260
長く喪に服していた、という話は初耳です。
ソースはあります??
>「何故に死する王に仕えるのか、生きる王に仕えない」と憤慨し
>我を忘れ喪に服す額田部皇女を力ずくで我がものにしようとします。
これ一緒くたに書かれているようですけれど、
別に額田部皇女を欲する為に「何故に死する・・・」と憤慨したわけではないようですね。
wikiのソース見る限りでは。原本にそういう記述があるのでしょうか?
>ただの美人を求めて殺されてしまうほどの例は他にはありません。
先代の帝であり、兄嫁でもあった人を無理やり犯そうとする人間ですから、例もクソもw
省6
277(3): 2008/08/17(日)17:53 ID:U34gpk1w(13/18) AAS
>>263
ソース出せないんですね、わかります(・∀・)ニヤニヤ
このままでいくと信者の心が離れるんじゃなーい?
「すぐにソースが出せる素敵なタバコ氏」じゃなくなっちゃうぞー!
さて、ちょっとご飯いってきますね(・∀・)
その他のレスはまたあとで〜!
301: 2008/08/17(日)21:03 ID:U34gpk1w(14/18) AAS
戻ったよーん(・∀・)ノ
>>タバコ
いいから早く多子が実家に戻っていたソースと
多子が処女だったソースを出してくださいな(・∀・)
あとは
1.もし中古じゃないなら、何故中古じゃない皇后を中古と書く必要がある?
2.もし処女信仰があるなら、何故皇后を「あえて」中古にする必要があった?
高向王はあれ以降登場がないんだから、「あえて」書く必要はなかったはずでは?
3.藤原多子が処女だった一次史料を提示下さい。
4.藤原多子が火災後、近衛天皇が死ぬまで実家に戻っていた一次史料を提示下さい。
省6
302: 2008/08/17(日)21:08 ID:U34gpk1w(15/18) AAS
>>278
民主主義 wiki
外部リンク:ja.wikipedia.org
民主主義(みんしゅしゅぎ)、又は民主政(democracy)とは、
諸個人の意思の集合をもって物事を決める意思決定の原則・政治体制をいう。
タバコ信者の多いスレでそれを言われましてもw
しかもどう考えても数人で回しているスレでしょ、これw
あたしと、タバコと信者1,2人、あとたまーに書き込む人が1,2人?
これで民主主義とか言われてもw
>ところで、非処女嫁の良さって何かありますか?
省5
303(1): 2008/08/17(日)21:13 ID:U34gpk1w(16/18) AAS
>>280
ソース出せない人間が強がっても無駄じゃなーい?(・∀・)
君が強かったのはソースが出せる(しかもwikiというw)事だけでした。
あとは相手が飽きるのを待つかなんかしてとにかく
「俺は自信あるぞ」的な書き込みの連発。
でも内容はスカスカって場合が多かったね。
ソース出せなくなってからは、特にgdgdでしたね。
悔しかったら反論してソース出してみなされ(・∀・)♪
待ってるよん♪
>>281
省8
304: 2008/08/17(日)21:15 ID:U34gpk1w(17/18) AAS
>>285
残念でした(・∀・)ゲラゲラ
ついでに年下の恋人も残念ながらいないなあw
弟が2人いるせいか、ちょっとイイナって思っても
年下って知った瞬間、恋愛対象としてもう見れなくなっちゃうんだよね(´・ω・`)
歴代彼氏はみーんな年上ですね(・∀・)
もっと言うと、破談した(と思うw)婚約者も10歳年上でしたよん♪
305(4): 2008/08/17(日)21:28 ID:U34gpk1w(18/18) AAS
>>289
多分その変態ロリコンだね(・∀・)
まだまだ大活躍中。よろしくねん♪
>>299
公家は正室2名以上持っている場合も多く、
天皇にしても「皇后」と「中宮」は同じく「正妻」なのですよ(・∀・)
もっと言うと「女御」も「妻」なのです。側室ではなく、ね。
最初でこそ女御は位の低いものだったけれど、平安期には既に
女御として入内してから中宮やらに「立后」するんだよね。
んで、「太皇太后」も「中宮」も「皇后」も一人しか立てなかった位なので、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*