[過去ログ] ★☆受身な男の心理状態*Part3☆★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206(1): ◆F9P6iFkU 02/09/13 01:46 ID:s8VUgeJP(1/7) AAS
>>204
コミュニケーションが取れる取れないと言うのはこの場合あまり
関係ないんだけどね。
恋愛はもっと本質的、本能的な部分だし感情に依存するところが
大きいからね。
普段価値観の違う相手とも上手くコミュニケーションが取れる人間でも
好きと言う気持ちが大きすぎるとすべて崩壊するものだよ。
どんなに良く出来た理論も、本当に大きな突き動かされるような感情の
前ではまったく役には立たないもの。
柄谷行人自体永山則夫が日本文芸家協会入会に推薦された時に
省5
215: ◆F9P6iFkU 02/09/13 04:19 ID:s8VUgeJP(2/7) AAS
>>212
高みから見下ろすような言い方とか自分の考えを人に押し付けるような
物言いとか、既に>>212自体が相手とコミュニケーションを取る事を放棄
してると言う矛盾、気が付いてる?
そう言う物言いなら、上手くないなりに価値観の違う相手とコミュニケーション
を取ろうとしているここの人たちの方が柄谷行人氏の言ってる事に君よりも
ずっと近い場所にいるんだけどね。
理論武装するのも良いけど、もっと現実に則した対応を考えるべきかもね。
216: ◆F9P6iFkU 02/09/13 04:45 ID:s8VUgeJP(3/7) AAS
>>212
あと、言い忘れ。
柄谷行人氏の協会離脱の事を書いたのは君の推奨する本の作者でも
理論どおりのことが出来てないと言うことを示す為。
読み物としては面白いし参考に出来る事も多々有るんだが、あくまでも
理論が感情に勝ってる状況で有効と言う事であって、感情が先にたって
るときにはそんなもの吹き飛んでしまうからね。
他ならぬ柄谷氏自身が感情でコミュニケーション拒絶をしてるじゃない。
信用できないと言うのはそう言うこと。
感情が先に立ってるとき、どうコミュニケーションを取るかというのは
省4
223(1): ◆F9P6iFkU 02/09/13 05:16 ID:s8VUgeJP(4/7) AAS
>>222
一般的な視点だと全然素直じゃないけどね。(w
225: ◆F9P6iFkU 02/09/13 05:23 ID:s8VUgeJP(5/7) AAS
>>224
まあ、多分俺もそう言うと思うけどね。
230(1): ◆F9P6iFkU 02/09/13 05:59 ID:s8VUgeJP(6/7) AAS
>>227
あらゆる場面で理性が先に立つというけど、本当にそうなのかな?
怒る事も無いそんな人間がいたら気味が悪いけど。
価値観の違う相手とコミュニケーションを取ることについて考える時、
得てしてグローバルな視点で物を見る事を推奨されるんだけど、恋愛
みたいな感情先行な状況においてはそう言うものは前にも言ったとおり
崩壊する
そう言う時にはもっと本能的、地域的な考え方が要求される気がする。
結構否定的にとらえられがちな日本人的思考がこの場合一番しっくり
きたりするんだよね。
省8
231: ◆F9P6iFkU 02/09/13 06:14 ID:s8VUgeJP(7/7) AAS
つーことで、出勤だよ。
夜まで落ちまする。
最近ブツ切れで寝てるよなぁ。
つか今一眠れない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s