[過去ログ] パパ活遊び日記 18 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2024/09/17(火)01:50 ID:HMqvwQeU0(1/23) AAS
野崎幸助さんの事件て大昔のロス疑惑の三浦和義さんの事件の
逆バージョンですよね
奥さん殺してあの当時で何億円かの保険金もらった事件だった
505: 2024/09/17(火)13:23 ID:HMqvwQeU0(2/23) AAS
廊下の柱に側頭部を強打して病院に行ってきました!
506: 2024/09/17(火)13:24 ID:HMqvwQeU0(3/23) AAS
70歳以上のご高齢の方が、頭のけがをした直後のCTやMRIなどでは異常が見つからず、1〜2ヶ月してから徐々に頭痛、物忘れ、足を引きずるような麻痺が出現することがあります。

これを慢性硬膜下血腫(まんせいこうまくかけっしゅ)といいます。

これは、頭部打撲後、目に見えないくらいの脳の細い血管からジワジワ出血することで生じますが、血液が少量では気づかれず、ある程度の量が貯まると症状が出現してきます。
507: 2024/09/17(火)13:24 ID:HMqvwQeU0(4/23) AAS
慢性硬膜下血腫について
頭を打つと、特にお年寄りの場合は例え軽い外傷でも、後になってごくまれに「慢性硬膜下血種」が頭の中にできることがあります。

受傷より約3週間から6か月で

頭痛や吐き気がするようになってきた
片側の手足の力が落ちている
歩行時につまずきやすくなった
物覚えが急に悪くなった
急に認知症状が進んだ
などの症状があれば、脳外科受診をお勧めいたします。
特に高齢者の場合、症状を見逃しがちなので十分にご注意ください。
508
(1): 2024/09/17(火)13:26 ID:HMqvwQeU0(5/23) AAS
まさか住んでるマンションのフロアの廊下の柱に側頭部を強打するとは
509
(1): 2024/09/17(火)13:26 ID:HMqvwQeU0(6/23) AAS
頭をうった患者様へ(頭部打撲)後に注意すること
510: 2024/09/17(火)13:26 ID:HMqvwQeU0(7/23) AAS
異常がなくても、1ヵ月後に必ず再検査することを勧めています。 内出血は、頭を打ってすぐに起こることが多いのですが、時に数時間後、1日、2日後に起こることがあります。 受傷直後のCT検査やレントゲン検査で異常がなくても、その後、内出血が起こらないと断言できません
511: 2024/09/17(火)13:27 ID:HMqvwQeU0(8/23) AAS
ときには数日たってから起こることもあります。 ですから外傷直後に何も症状がなくても、十分注意しなければなりません。
512: 2024/09/17(火)13:27 ID:HMqvwQeU0(9/23) AAS
高齢者の場合は軽い外傷でも1〜3ヵ月後に歩きにくく. なる、認知症になる、失禁するなどの症状が出る場合もあるそうです
518
(1): 2024/09/17(火)15:47 ID:HMqvwQeU0(10/23) AAS
>>513
急性は24時間たてばとりあえず安心だそうですが
慢性は3か月様子見ないといけないそうです
519
(1): 2024/09/17(火)15:48 ID:HMqvwQeU0(11/23) AAS
脳震盪で済めばよいのですが70代以降は慢性硬膜下血腫が怖いそうです
520: 2024/09/17(火)15:48 ID:HMqvwQeU0(12/23) AAS
70歳以上のご高齢の方が、頭のけがをした直後のCTやMRIなどでは異常が見つからず、1〜2ヶ月してから徐々に頭痛、物忘れ、足を引きずるような麻痺が出現することがあります。

これを慢性硬膜下血腫(まんせいこうまくかけっしゅ)といいます。

これは、頭部打撲後、目に見えないくらいの脳の細い血管からジワジワ出血することで生じますが、血液が少量では気づかれず、ある程度の量が貯まると症状が出現してきます。
530: 2024/09/17(火)17:03 ID:HMqvwQeU0(13/23) AAS
>>521
70歳以上の高齢者の場合は頭をぶつけた後、
3週間〜6ヶ月間くらいして、まれに頭の中に血液がたまることがあります(慢性硬膜下血腫)。経過中、?頭痛、?はきけ、?脱力感、ふらつき、?認知症、などの症状が徐々に現れ、
悪化するようなら、医師の診察が必要です。
ときに手術が必要となります。高齢者では頻度が高いのでご注意ください。
531: 2024/09/17(火)17:04 ID:HMqvwQeU0(14/23) AAS
慢性硬膜下血腫怖い
533: 2024/09/17(火)17:33 ID:HMqvwQeU0(15/23) AAS
高齢者の方は、受傷から半年後の間に頭の中に血液が溜まり慢性硬膜下血腫を併発することもあるので、頭痛・ふらつき・認知症様症状・吐き気・嘔吐などの症状がみられ改善せず悪化するようなら医療機関を受診してください。
534: 2024/09/17(火)17:34 ID:HMqvwQeU0(16/23) AAS
※頭部打撲の症状は、頭を打った直後に出るものと、数時間から数日後、数ヶ月後に出るものがあります。頭を打った6時間以内、
あるいは時間がたつにつれて意識障害や手足に不自然な動きが現れた場合は脳の損傷が伴っている可能性があるので救急処置の必要があります。
頭を打った24時間〜72時間以内は安静に過ごし、いつもと変わりないか注意し無症状であれば経過観察を行います。

頭部打撲の検査
535: 2024/09/17(火)17:41 ID:HMqvwQeU0(17/23) AAS
70歳以上の高齢者の場合は頭をぶつけた後、
3週間〜6ヶ月間くらいして、まれに頭の中に血液がたまることがあります(慢性硬膜下血腫)。経過中、?頭痛、?はきけ、?脱力感、ふらつき、?認知症、などの症状が徐々に現れ、
悪化するようなら、医師の診察が必要です。
ときに手術が必要となります。高齢者では頻度が高いのでご注意ください。
537: 2024/09/17(火)17:52 ID:HMqvwQeU0(18/23) AAS
それはそうとPJから会う日時指定してくるということは
「会ってやってる」と思ってるからなんでしょうね
551: 2024/09/17(火)20:39 ID:HMqvwQeU0(19/23) AAS
脳に微小出血が生じるとアルツハイマー型認知症なるそうです。恐ろしい
556: 2024/09/17(火)21:39 ID:HMqvwQeU0(20/23) AAS
高齢者の方は、受傷から半年後の間に頭の中に血液が溜まり慢性硬膜下血腫を併発することもあるので、頭痛・ふらつき・認知症様症状・吐き気・嘔吐などの症状がみられ改善せず悪化するようなら医療機関を受診してください。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*