[過去ログ] 【Socionics】ソシオニクス総合スレッドpart.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2024/04/22(月)19:05:15.34 AAS
Fe主導は場の空気の主導権を握り何が適切な雰囲気かを規定するから
距離感つかむうまさが第三者に評価されやすいんじゃない?

Fi主導からすれば中長期的に対人関係を都合よくするために意図的に場の空気を悪くすることがあるから第三者からすればそう映るのかも
122
(1): 2024/07/09(火)19:05:31.34 AAS
石丸構文ってLII?
複数の解釈の仕方が思い浮かび定義を一つに絞れない→Ti+Ne
相手との定義との相違が気になり質問に質問を返す→主観主義
自分の中で意味が明確にならないと次に進めない→Ti主導
決断し物事を前へと押し進めていく意志力(Se)に抵抗を感じる→Se脆弱

Neが自我にあるタイプからは誤解を徹底的に避けようとして結論を後に延ばす意図が感じられる
Fi+Neなら人への誤解を避けるため先入観で人を判断しないようにする
Ti+Neなら物事への誤解を避けるために質問を重ねることで視野を絞っていく
Ne自我にとって決断を下す事は重要ではない
石丸構文にはNe自我っぽさが感じられた
省2
129
(1): 2024/07/10(水)18:36:17.34 AAS
個人的にΔNFって博愛主義でもないと思ってんだよね
むしろΔ的な教養人/野蛮人の棲み分けを一番意識してる、理念を謳うけど本人は閉鎖的なタイプ
自我Fiはどうしても敵味方、選民とそれ以外、自他の輪郭をはっきりさせたくなるんじゃないかね
そういう意味ではαSFのが人に対する接し方はフラットだと思ってる
まあ、γ目線なんでαΔの理解度は低いかもしれんが
201: 2024/08/06(火)20:38:32.34 AAS
民衆がノリと勢いで過去の偉人や歴史の遺物を破壊するのにキレるのってやっぱFiNi的なγっぽいみたいね
メリトクラシー的観点からの下層階級への強烈な蔑称と共に罵倒するポストにγの人、特にILIっぽい人らがリポストしてたけど

別件でも民衆の法的根拠のない暴力活動に対しいかに愚かで不条理かの正論を唱えるの見てて心理的防衛機構を感じたけどSeTeだからなんかな?
318
(1): 2024/08/27(火)14:08:32.34 AAS
花より男子みたいな少女漫画チックなやつなら受け付けないんだろうけど、
秒速はときめきというより未練タラタラのキモい男の話なんだよね
友人のIEIがそういうの好きだからもしやEIEも、と思ったんだけど、
そもそもロマンスがそんなに好きじゃないってのは意外だわ
シェイクスピアがEIEとされるし、ロマンチックな恋愛もの好きなんじゃないかと思ってたけど、
317も加味すればEIEのFeNiは、ロマンスじゃなくて社会が求める英雄像の実現を志向するのかな?
384: 2024/09/03(火)20:36:40.34 AAS
Te主導だけどつまずくしぶつかる
486: 2024/10/09(水)21:37:57.34 AAS
子供の時見た音MADとやる夫スレしか知らんけどそうなんじゃん?
SEIの描いたLIIは可愛い生き物過ぎて好き
523: 2024/10/15(火)16:27:07.34 AAS
考えるな感じろは自分の思考を記述するのをやめてるし低次元じゃない?思考停止っぽい
四次元は平易な言い方ならむしろめちゃくちゃ調べて考えて動けだと思う
可能性は無数にあるのはそうだけど、高次元Niならその無数の中から実際にあり得るシナリオをいくつか予測して実践できる。変化を受け入れる心持ちだけなら低次元でもできるし
一例としては不確実性を念頭に置きつつ最適なバーベル戦略で動けみたいな感じかな
549: 2024/10/30(水)19:13:59.34 AAS
規範的な発言もできるのに規範パラメータが存在しないことのメカニズムが分からなかったものの、
世間的にオシャレとされるコーデを自分が着こなせてるか不安になるあまりちょっと外出てすぐ家に引き返して馴染みのある服装に着替えたり、
受動防衛的にわざとどっか抜けたコーデ着て自分を安心させたりするとこに鑑みて、
一次元性には行動による規範の結果的な拒絶の側面もあると解釈したわ。口では規範的なことを言えてもいざ一人で実行する時に不安で仕方なかったり内心の葛藤が激しいあまり規範的な行動ができないのかと。このレスの内容まるまるどっかに解説あったらすまん
640: 2024/11/12(火)22:33:41.34 AAS
>>632
無邪気(アジア的優しさ)
ウクライナ政府をどう見てるか知らんけどαがそんな付和雷同な存在だったらとっくにロシアは勝ってウクライナ人は民族浄化されてまっせ
平時のαはコミュニティ内の他者は追い出す程度だけど、革命時に社会を飲み干して同化する際にテーゼに反する存在は消してしまう。ところでおぬしのタイプ名偉人みてみ
民族や思想や宗派に基づく害意は民主主義は水と油なようでいて、フランス革命や文化大革命を見るようにβ的権力原理でなくイデオロギーの問題で人命を処理してしまう
それに既存社会が血筋や能力や人脈と何かと理屈つけて人を格付けするのを膏薬と同義になぎ倒す蛮力はβにはないよ

βは単独では利益集団以上に広がらないので狡猾に社会を泳ぐようでいてその外に対してはロシアのようにはっきり言って無様
αは貴人と奴隷の血は等価だがβはそうでないからβ単体だと格下狩りしか出来ずα的爆発力が付与されてない
αは仲間が死ぬとFeパワーアップが無名の平構成員を含み発動する上に効果が外部への求心力だし、人道を最も重視するからこそ流血をもっとも期待している
真昼の暗黒のように数増し要因になるのはイデオロギーと純粋理性の末にであり、無邪気にはなりえど一概に数増し要員とは言えないと思う
696: 2024/11/18(月)10:32:43.34 AAS
>>694
ILIにどんなイメージ持ってるのか知らんけどそんなスーパーマンじゃないからね
929
(1): 2024/12/05(木)19:47:07.34 AAS
>>922
EIEの人かな?才能豊かなILIは別として、ILIってそんな高尚なタイプでもないんだけどなw
断片的で個人的な見立てだから間違ってたら無視してくれて構わんけど、
922がEIEならILIそのものが好きなんじゃなくて、天才キューブリック筆頭の傑作映画や史上の哲学者たちの世界的歴史的に認められた思索にTiNiを見込んで好きになってるような気がするんだよね
EIEが一般ILIに実際に会ったら衒学性がクソつまんなくてなんやこいつ?と思うのが目に浮かぶもんw
ノーランは主導Tiだと思うけどねえ。だから思索的(Ti)で好きなんじゃん?
935
(1): 2024/12/05(木)22:46:38.34 AAS
ソシオニクスのNiを言語化できる人いる?
自分はIEIなんだけど、NeとNiの違いが難しい、、、。確かにいつも思考が宙に浮かんでいるし、知人や仕事仲間に物事の起こりうる可能性を予言することはあるんだけど、Neでも同じことが言えるよなと。
物事の本質をつかむのはNi?それともNe?
Neは可能性の拡散、Niは収束するイメージで、確かにIEEの知人からはよく「可能性を閉じすぎ」って言われることが多いんだけど、個人的にNiもNeも表裏一体な気がしててよく分からない…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s