[過去ログ] 【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849
(1): 2019/11/27(水)06:13 AAS
いきなり荒れだしてるね
まずは関係者が落ち着かないとだめだな
次スレも立てるか
850
(1): 2019/11/27(水)06:16 AAS
2chスレ:psycho
2chスレ:psycho
2chスレ:psycho
2chスレ:psycho
2chスレ:psycho

これが荒れているURLね
まずコテハンの◆FDCONeUmlBIaが心理学板から移動した方がいいな

リアルで問題が出そうなら弁護士と運営に頼むくらいしかないね
851: 592 ◆FDCONeUmlBIa 2019/11/27(水)06:16 AAS
>>840
>何か反論する限りは叩きは発生してしまうし
>→荒れる→逆説のせいって流れになってしまってるから

おかしいのはこの現象でしょ。なぜ居合わせながら叩き行為放置の方向に向くんですか?
「それやめなよ」がなぜいえないんですか

「発生してしまう」といっても天変地異ではなく本人たちの意志によるものですよ
852
(1): 592 ◆FDCONeUmlBIa 2019/11/27(水)06:20 AAS
>>850
>まずコテハンの◆FDCONeUmlBIaが心理学板から移動した方がいいな

移動しても住民が名無しで書き込んでいると妄想して関係ない名無しのレスを勝手に逆説の書込みと決めつけ暴れ回ってきたんですけど
853: 592 ◆FDCONeUmlBIa 2019/11/27(水)06:22 AAS
現に

596 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/11/25(月) 13:32:44.85
あなた本当に逆説本人?
似てる言葉遣いや文章、態度でしかも同じようなタイミングと速度で他スレ荒らされてるんだけど
608 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/11/25(月) 17:45:09.57
>>606
自分はね
たぶん違うんだろうと一応ここで本人に聞いてみただけ
でも引用レスやら書き込み方が酷似していて逆説と思ってる人もいたぽいから悪用されないように気をつけてねって話
別にそんなんどうでもええわって思うんならそれで良いけど
省1
854
(1): 2019/11/27(水)06:22 AAS
>>852
うん、わかったから移動するかトリップ外して活動して
今は運営板の方に問題点を書いてる最中
運営が認識しはじめれば
心理学板を強制ワッチョイ化できるかもしれない
855: 592 ◆FDCONeUmlBIa 2019/11/27(水)06:24 AAS
>>854
よろしくお願いします
856: 2019/11/27(水)07:26 AAS
>>849
やめてもう次スレいらない
857
(1): 2019/11/27(水)07:30 AAS
住民まじで自省しなよ
特に>>840みたいなたちの悪い偽善者
858: 2019/11/27(水)07:36 AAS
854が正しいイニシアチブをとれるなら逆説だって支持するよ
859
(3): 2019/11/27(水)16:13 AAS
イニシアチブを誰が取るかとか
正しい正しくないの判断の決定権を逆説氏が握ってるような状態じゃ流れは変わらない
誰の意見も公平平等に聞いて話し合いできないんじゃ議論にならない
逆説氏にyesと頷かせる為の場ではないんだから
860
(3): 2019/11/27(水)16:17 AAS
>>857
>>840だけど普通に今一番平和になれそうな案書いただけだよ
ネットに縛り付けられて窮屈な思いでストレス溜まるから一度離れるのもいいのでは?っていうのは本音
自分が鬱のときネット離れたらすごく楽になれたから
逆説にとってはもう誰でも敵なんだね悲しいわ
861: 2019/11/27(水)16:40 AAS
>>859
警察署にも確認してきたけど、自分の理解で正しいという意見だったよ
正しい正しくないの公的な判断基準は既にあるものなのに
なぜその存在をあえて否定するのか神経がわからないよ
862
(1): 2019/11/27(水)16:41 AAS
>>859
>正しい正しくないの判断の決定権を逆説氏が握ってるような状態じゃ流れは変わらない

公的機関や司法関係者に確認してきたのわたししかいないじゃん
863: 2019/11/27(水)16:42 AAS
862のわたしっていうのは逆説のことだけども
864
(30): 2019/11/27(水)16:50 AAS
>>860
あなたが間違った判断をしているとお返ししただけ
叩かれたら退場しなきゃいけないようなところが言論の場なら、誰も意見できない
865: 2019/11/27(水)16:54 AAS
見当違いな心配が逆説の足を引っ張る事になることを何も考えていないのな
人のためを考えるならその人を正しく理解しないと
866: 864 2019/11/27(水)16:59 AAS
>>860
反対意見をいったら嫌がらせも甘受しなきゃいけないような場がネットなら、誰も反対意見をいえない
建設的ではない
嫌がらせでもないのに反対意見を受けて傷つくというならそれこそネットやるなって話

正当性が社会規範と逆転しとるよ。誰に習ってきたの
867
(2): 2019/11/27(水)17:21 AAS
>>862
よく議論の土俵に上がる資格はないとか断言してるけど
つまりこの場は全て逆説が掌握したいということ?
議論への参加不参加も何もかも逆説基準に従わないといけないの?
人の気持ちに配慮した書き込みをという再三の意見に批判的だったけど逆説の気持ちには配慮しないといけないの?
868: 2019/11/27(水)17:31 AAS
やっぱり何も理解してなくて草
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s