[過去ログ] アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(1): 2017/01/26(木)14:34 AAS
モテたことがある人ならわかると思うけど、一方的に好かれる場合、
相手は自分の人柄ではなく外見や属性などに引かれていて、個性については勝手に幻想していることが多い
その幻想のズレや押し付けや勝手な期待が嫌だと感じる
それは愛ではなく、仏経でいう愛執。自己愛を延長して拡大しようとする行為
相手が相手らしく生きて、相手の心が健やかでいられるよう見守り、協力していくことはできないのか?
相手が恋愛関係が重荷というなら友人でいいじゃないか。
なぜ相手を所有しようと思うのか?
片思いの自分の気持ちを自分で抱えきれずに相手にどうにかして欲しいと望んでいるなら、それは身勝手ではないのか
あなたが相手にとって安らぎや幸福感の助けになるなら、自然と親密さは増すでしょう
148: 2017/01/26(木)15:08 AAS
>>147
やはり自己愛による自分勝手な行動ですよね。。。認めたくない自分がいたんです。

友人が辛いのか。相手の思う通りに、相手の思う友人というのは、安らぎや幸福を援助するんですね。

相手にとって安らぎや幸福というのは男性が関わらないことかもしれない。一度好意が伝わった以上どうしても全て好意、相手にとっては幻想が印象つく。感謝しても下心あると思われてるような雰囲気を出される。

友達としての安らぎや幸福って一体なにができるのでしょうか。なにを貢献できるのでしょうか。

アドラーがいう貢献の意は恋愛においてはどういうことなんでしょう。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*