[過去ログ]
アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
129: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/01/25(水) 15:18:21.35 あれか、これかと考えていて 書籍やドラマを勧めること自体(問われたり求められた場合を除く)、 他者の課題への介入となり得るのではなかろうか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/129
130: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/01/25(水) 18:54:00.27 >>129 他者の課題への介入にはなるでしょうね そもそも、勧めること自体が他者の否定であり、自分を正当化していることですね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/130
132: 129 [sage] 2017/01/25(水) 20:59:26.47 うん。ありがとう 僕はね、勧めることには「イロニー」「皮肉」の構造が含まれるんじゃないかなってね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/132
133: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/01/25(水) 21:33:39.00 >>129 >>130 実践する上で弊害になりそうな誤解ですね それだと自分自身の自由が尊重されないことになってしまいます 自らの主観として良いと思うものを勧めることと、それを相手が受け取るか拒否するかの判断はそれぞれ違う個人の課題じゃないかと思います ものを勧める上で大切なのは「合意」を前提にしたコミュニケーションを取るかどうかではないかと 相手の確かな合意を得た上で勧めるのであれば、それは介入ではなく協力です http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.223s*