[過去ログ]
アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
アドラー心理学総合 23 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
287: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/02/03(金) 18:40:08.53 >>282 堀江の本にプライドを捨てろって書いてあるけど プライドがなければ人間関係もうまく行きやすいし、 ムカつくことも減るだろうし、円滑で楽に生きれる それはよーーーくわかってる。 わかっていても、捨てることができない。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/287
407: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/02/07(火) 09:05:46.53 エックハルト・トールは言います。 絶対的な「真理」はただ一つで、その他の真理はそこから派生している。 その「真理」を見出したとき、あなたの行動はすべて真理に沿ったものになる。 人間の行動は「真理」を反映することもあれば、幻想を反映することもある。 「真理」は言葉で表せるか?表せる。 だが、もちろんその言葉は真理そのものではなく、真理を指し示すにすぎない。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/407
548: 没個性化されたレス↓ [] 2017/02/16(木) 22:59:53.53 エックハルト・トールは言います。 ドーナツ食ったら腹一杯になっちゃったよ。ゲップ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/548
575: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/02/17(金) 20:47:06.53 エックハルト・トールは言います。 しかし、そこに「救世主」が現れます。「恋愛関係」です。 「愛する人が『エゴ問題』をすべて解決し、『エゴの必要』をすべて満たしてくれる!と、わたしたちは考えます。」 少なくとも、最初のうちはそう確信できるでしょう。 相手に出会う前にアイデンティティのよりどころにしていたものも、いまは比較的どうでもよくなっています。 それらすべてにかわる、「人生の中心」と言えるものがあるのですから。 もちろんそれは「愛する人」です。 この人が、あなたが生きる理由であり、あなたはこの人で自分を定義するようになります。 あなたはもはや自分のことをちっともかまってくれない(と、あなたが考えている)宇宙で、 ポツンと、とり残された「かけら」ではありません。 あなたの世界は、いまでは「愛する人」を中心に回っています。 中心を外界に据え、相変わらず外界のもので自分を定義していることから生じる不都合も、はじめのうちは気になりません。 重要なことは、「不完全」、「恐れ」、「欠乏」、「不満」というネガティブな感情を、そっくりとり除くことができた、ということです。 でもはたしてそれは事実でしょうか? ネガティブな感情は、ほんとうに雲散霧消してしまったのでしょうか? それとも幸福の裏側に、しぶとく存在しつづけているのでしょうか? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/575
665: ◆EuDxtIU3fs [sage] 2017/02/19(日) 20:57:58.53 ID:J07OlyqT >>664 残り3割あるならまだまだいけると思いますよ それに、見た目が完全に0パーセントな程醜悪なんですか? 見た目オーケーレベルが7割として、自分は3割くらいなのだとしたら 見た目以外の3割と足して6割の面接合格率になれますよ さらに見た目も努力すれば、もっと確率を上げていけるのではないでしょうか? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/665
791: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/02/23(木) 09:13:32.53 他人に親切にすることで幸福になる世界。 その世界は平和と喜びに満ち溢れているでしょう。 そんな世界をアドラー心理学が作ります。 人類の過半数の人がアドラー心理学を実践したとき、世界が大きく変わります。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/791
852: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/02/23(木) 19:31:25.53 まあアドラー心理学のスレなんだから、どの様に考えるのがアドラー心理学として正しいのか議論してレスを消化するのは良いことなんじゃない? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/852
853: 没個性化されたレス↓ [sage] 2017/02/23(木) 19:34:06.53 >>851 上祐はオウムや麻原の間違いを認め、それがどの様に起こったのか、心理学を学びながら解き明かして未来に活かそうとしてるんだね。 賛同者を得られるかどうかは別だし、アドラー心理学のネガキャンになってる節はあるけれども。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1484832235/853
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.247s*