[過去ログ] 【イエス】統合・修道スレ10【キリスト】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)07:26 ID:SWOk2O5Z(1/16) AAS
ザビエルは「公教要理29ヶ条」を日本に与えている。
そして、その19条と20条で慈悲を説く
これを後のイエズス会の『ドチリナ・キリシタン』から引用すると

慈悲の所作は十四あり。
初めの七は色身にあたり、後の七は霊にあたるなり。
・飢えたる人に食を与うる事。
・渇かつしたる人に飲み物を与うる事。
・肌を隠しぬる者に衣類を与うる事。
・病人と、牢者をいたわりかえり見舞う事。
・行脚の者に宿を貸す事。
省9
724
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)08:10 ID:SWOk2O5Z(2/16) AAS
ザビエルによると、ザビエルが布教した日本人は600人ほどだそうですが
ロザリオを異様に欲しがったそうです。

ロザリオが舶来製の呪具として強力に見えたようです。
戦に行くときに身を護る護身具として利用したり
日常的には病魔退散などに利用したそうですね。

デウスを最初、大日如来と訳したりして仏教と誤解されたりも
したようですね 初期のドタバタでは
725
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)08:11 ID:SWOk2O5Z(3/16) AAS
>>723
ひろきさんも、キリスト教と調和してみてください
729: 福音伝道 2023/07/14(金)08:24 ID:SWOk2O5Z(4/16) AAS
>>728
ザビエルが日本に上陸したが8/15で、マリアの日だったので
ザビエルは聖マリアに日本を捧げたそうですよ。

日本は、マリアのものですね、イエズス会的には
731
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)08:29 ID:SWOk2O5Z(5/16) AAS
戦国時代は3万人(1571),9万人(1579),15万人(1581)とか言われてますが
1600年になると、30万人から75万人と爆増していますね。

まあその後20万人が弾圧されたそうですが
733
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)08:35 ID:SWOk2O5Z(6/16) AAS
>>730
初耳というか、知りませんでした。
聖母の被昇天の日が8/15という信仰があり、
ザビエルは8/15に上陸したので、日本をマリアに捧げたことについて
私は、「ひどい話」だと思ってます。

何の権利があって、日本人に無断で、マリアに捧げるのだと。
我々が、勝手にナバラ王国をアマテラスに捧げたら、ザビエルは
何と思ったでしょうか
734: 福音伝道 2023/07/14(金)08:37 ID:SWOk2O5Z(7/16) AAS
戦国の荒れ果てた日本人の心に、キリスト教は響いたわけですね
736
(3): 福音伝道 2023/07/14(金)08:45 ID:SWOk2O5Z(8/16) AAS
偶然なのでは? よく考えたことが無いです
ピンとこないです
767
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)13:14 ID:SWOk2O5Z(9/16) AAS
鹿野園先生、だれから始めたとか、「不毛」な詭弁をやめて
ご自分から「キチガイだな」というような、悪口発言を控えられませんか?

建設的な議論をお願いいたします
772
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)13:33 ID:SWOk2O5Z(10/16) AAS
学問のベクトルも宗教のベクトルも
真理に向かうものであり かつ
真理を解釈するものですよ。

むしろ学問の場合は、真理と言っても
客観的な事実に立脚するわけですが
宗教の場合は、それのみに留まらず
霊的な翼を持っているという違いがありますが。
773: 2023/07/14(金)13:36 ID:SWOk2O5Z(11/16) AAS
>>770
>賜物という恵みはすべてお返ししなくてはなりません

それは無理難題ですね。すでに消費したか消費中です。

>私たちには膨大な借金と報いがあるだけです

我々は、返せない借金を神に負ってますね
最大の借金は罪を十字架によって赦されたことです
これはお返し出来ない一方的な恵みですね

>復活の希望によって救われるからですら
835
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)19:38 ID:SWOk2O5Z(12/16) AAS
鹿野園さん、あなたは釈尊があなたに「地下鉄でサリンを撒きなさい」と
お命じになると思われますか?

設問の設定が不適切ですね
841
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)20:48 ID:SWOk2O5Z(13/16) AAS
>>837
古代の中東にいた「カナン人」は、古代イスラエル人に征服され、
歴史から姿を消した謎の民だ。
「乳と蜜の流れる地」に住んでいた人々として聖書に描かれている。
そのカナン人のDNAを大規模に調べた最新の研究成果が、
2020年5月28日付の学術誌「Cell」に発表された。

 研究の結果、カナン人の遺伝子は、現代に生きる多くのユダヤ人と
アラブ人に受け継がれていることがわかった。
844: 福音伝道 2023/07/14(金)20:58 ID:SWOk2O5Z(14/16) AAS
ちなみに詩篇でこう歌われています

106:34彼らは主が命じられたもろもろの民を滅ぼさず、
106:35かえってもろもろの国民とまじってそのわざにならい、
106:36自分たちのわなとなった偶像に仕えた。
106:37彼らはそのむすこ、娘たちを悪霊にささげ、
106:38罪のない血、すなわちカナンの偶像にささげた
そのむすこ、娘たちの血を流した。こうして国は血で汚された。

虐殺せず、混血したんです。
そしてユダヤ人の血には、カナン人の血が流れています
867
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)22:10 ID:SWOk2O5Z(15/16) AAS
>>848
フランシスコ会訳注二曰く
「イスラエルの民がBC13Cに約束の地に入ったのは一般的に
認められている。しかしながら6章で述べられているエリコの征服と陥落は
8章のアイの陥落は、考古学的遺物と合致しない。
どちらもイスラエルの民が来る前に破壊しつくされていたからである。


キリスト教のカトリックの注解には書かれていますが
ご存じないですか?
868
(1): 福音伝道 2023/07/14(金)22:12 ID:SWOk2O5Z(16/16) AAS
ネットのキリスト教に対する程度の低い悪口を盲信されるのではなくて
学術的な註解のたぐいにも目を通されてから、思索されることを
お勧めします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*