[過去ログ] 今の日蓮正宗の重要な問題点 (538レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2023/07/01(土)15:40:49.67 ID:aH3VzsaC(2/3) AAS
>>63
日本に日蓮聖人に比肩し得る宗教家はいないでしょう
事実、日蓮宗以外は葬式仏教に成り果て、人々になんらの利益ももたらしていない
「日蓮って」スレから?
巣にお帰りください
133(1): 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/07/04(火)03:31:56.67 ID:ItR1CbH7(2/6) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
>>130
>>4の後半を読んでください
正宗に当門流の資格があるか?という話になる
152(1): 2023/07/05(水)11:27:53.67 ID:Z3oQTq3p(2/2) AAS
ちなみに七五三は11月15日で日目上人の命日でもあるが
日蓮正宗にとってはどちらが重要なのかな
七五三やるかやらないかなんて各家庭で決める問題であって、何も宗門の行事として取り入れる必要など更更なかったんじゃないのか
202: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/07/09(日)20:17:17.67 ID:KWTQu9sI(5/7) AAS
BEアイコン:kossorisan.gif
>>200
南無妙法蓮華経を一度も唱えない人を探す方が難しいのでは?
277: 清水 2023/07/15(土)00:44:54.67 ID:Ez/jziBN(2/5) AAS
ちなみに日蓮大聖人様は、開眼供養について、
『本尊問答抄』に「木像画像の開眼供養は唯法華経にかぎるべし」(全 集三六六頁)と仰せられ、『四条金吾釈迦仏供養事』に「此の画木に魂魄と申す神を入るる事は法華経の力なり(中略)画木にて申せば草木成仏と申す」(全集 一一四五頁)と説かれております。
これを忠実に実行しているのが日蓮正宗であり、それは『開眼供養』が、唯授一人血脈付法の日蓮正宗御法主上人猊下様にしか出来ないからです。
そもそも仏教に於ける「本尊」とは、
礼拝の対象であり、
そこには『感応の妙理』が生じます。
元は草木である本尊を、
仏様として『開眼供養』出来るのは、
『三宝一体』の日蓮正宗御法主上人猊下様だけであらせられます。
『開眼供養』されていない本尊は、
省1
279: 清水 2023/07/15(土)00:50:09.67 ID:Ez/jziBN(4/5) AAS
すみません。
間違えて連投してしまいました。
この掲示板で、
消す方法はありますか?
389: 2023/07/31(月)12:21:44.67 ID:Jsh8/vuI(1) AAS
池田の死がはっきり公表されれば、また正宗に戻る者が出る
実際多いみたいよ、学会やめてお寺に行きたいでも総スカンくらって仲間外れにされるのが怖くて抜けられない人
489: 2024/01/28(日)07:02:25.67 ID:nLVILTQ9(1) AAS
創価は財務総額公開請求しろよ末端学会員は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s