[過去ログ]
今の日蓮正宗の重要な問題点 (538レス)
今の日蓮正宗の重要な問題点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/25(日) 08:11:44.41 ID:5kOdOVPg sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>17 題目だけで幸せになれます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/19
20: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/26(月) 22:08:42.73 ID:SLQ5xDnu 大石寺本門戒壇の大御本尊は日蓮の聖遺物であり、大石寺の権威の象徴であり、信仰の拠り所です。 それはパチモノですが、ホンモノかパチモノかは問題ではないのです。 信じる心と祈りがあれば信仰は成り立ちます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/20
21: 神も仏も名無しさん [] 2023/06/26(月) 22:43:12.25 ID:QLSNGw1i >>18 またレスしますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/21
22: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/27(火) 02:02:11.26 ID:/QNTjW/H sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>20 パチモノだというなら信じてないのでは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/22
23: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/27(火) 16:46:12.76 ID:fRejTvw4 聖人御難事の「余は二十七年也」=戒壇の大本尊・日蓮出世の本懐説は大石寺56世日応が「弁惑観心抄」等で言い出した謬説 大石寺59世堀日亨は「熱原法難史」で、大石寺67世阿部日顕は1983年4月6日の霊宝虫払い大法会の説法で「聖人御難事」の「余は二十七年なり」は「戒壇の大本尊」の証拠ではないと否定 1,784 回視聴 2019/11/29 「聖人御難事」の「余は二十七年也」の文が 「戒壇の大本尊」日蓮出世の本懐の文だと最初に言ったのは大石寺56世大石日応(明治時代)であり、 それ以前の大石寺法主は、誰一人、そんな説は唱えていない。よってこれは大石寺歴代法主の相伝ではなく、日応個人の説である。 仏教宗学研究会 公式チャンネル チャンネル登録者数 3090人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/23
24: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/27(火) 17:02:26.38 ID:/QNTjW/H sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>23 では出世の本懐は何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/24
25: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/27(火) 17:52:04.66 ID:Ksf4whk7 >>24 南無妙法蓮華経 または 妙法蓮華経の五字 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/25
26: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/27(火) 20:17:37.30 ID:/QNTjW/H sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>25 二十七年の意味は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/26
27: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/27(火) 20:32:38.78 ID:Ksf4whk7 >>26 弘安二年が日蓮の立宗から27年目ということだが、何か疑問でも? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/27
28: 神も仏も名無しさん [] 2023/06/27(火) 21:45:16.17 ID:Cxhf9TxE >>19 題目だけで幸せになれるとのとですが… では、勉学は一切せず、題目だけ唱えて志望校に合格できると思いますか? 題目だけ唱えていれば、好きな異性と結ばれることができますか? 題目だけ唱えていれば、ロシアはウクライナから撤退しますか? 人生の幸福とは、けっきょくこのような自己実現や社会貢献の積み重ねの上にあるのだと思うのです それなくして「私は幸せだ」と言う人を、私は信用できません あなたの見解をお伺いしたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/28
29: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/27(火) 21:55:17.92 ID:Ksf4whk7 >>28 答えが予想できるので私が答えよう 人にとって最高の幸福は成仏することであり、それは題目だけで可能なので、幸福を得る必要十分条件は題目である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/29
30: 神も仏も名無しさん [] 2023/06/28(水) 00:46:38.77 ID:1wj5Ik0a >>29 スレ主さんではないけども、お答えありがとう 上述したような欲求を叶えることが、題目だけで可能か否か、それについての見解を聞きたかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/30
31: 神も仏も名無しさん [] 2023/06/28(水) 01:04:42.35 ID:1wj5Ik0a ↑誤送信 「行学絶えなば・仏法はあるべからず」という御文からすれば、題目だけで成仏することはできないのでは? そうではないのなら、この文の意味は何でしょう? またもし唱えるだけで幸福になれるなら…そんな魔法のような効果がもしあるなら、なぜもっと広まらないのでしょう? 題目を唱える人が日本中に溢れるほどになると思いますが、なぜそうならないのでしょう? ご見解を賜りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/31
32: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/28(水) 07:41:52.47 ID:h208BPF4 sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>27 仏は法華経 天台は魔訶止観 伝教は大乗戒壇 宗祖は何ないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/32
33: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/28(水) 07:46:30.12 ID:h208BPF4 sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif 何ないのか←何もないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/33
34: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/28(水) 07:49:58.43 ID:h208BPF4 sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>31 続きに、行学は信心よりをこるべく候 とあるように題目が根幹なんで なぜ広まらないかは難信難解で六難九易だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/34
35: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/28(水) 07:51:51.81 ID:h208BPF4 sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>30 まず仏がそういう欲求を持つだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/35
36: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 08:25:15.17 ID:O/9e3tBv >>31 「仏法はあるべからず」 日蓮の主張するところによれば、末法の時代には釈迦の教えは効力を失っているので、時代に応じた日蓮の教え(日蓮の仏法)が必要になる 「行学絶えなば」 学は行の前提となる理論構成を知ることである 行の裏付けでもある 信行学は3つで1セットであり、相互に関連している 末法においては日蓮の仏法を学び題目を唱えなければ人は救われない、と日蓮は言う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/36
37: 神も仏も名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 09:12:05.59 ID:O/9e3tBv >>31 同じようなことを主張した教団は他にもありました。大変有力で戦国武将と伍して戦い、「この世に極楽浄土を建てるんじゃ」と自分たちの独立国を作り、有名な織田信長麾下の武将の頸を次々討ち取って長年苦しめました。 歴史の歯車の噛み合わせが少し違っていれば日本/世界/人類の歴史は現在とは異なっていたでしょう。 また太平洋戦争後、創価学会という教団が躍進し政党を作って日本の政治を牛耳っています。 未来のことは予測できませんが、現在、題目を唱える人は世に溢れています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/37
38: 晃 ◆HOKKEvxAGE [南無妙法蓮華経] 2023/06/28(水) 09:31:11.54 ID:h208BPF4 sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif >>37 戦国時代と高度経済成長期が 同じなわけがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 500 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s