[過去ログ] 阿含宗という宗教 328 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
495
(1): 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2022/04/29(金)22:53 ID:QPGVAX2a(1/5) AAS
>>476神も仏も名無しさん2022/04/28(木) 23:51:47.94ID:aDANyQhE
>@漏尽智の正しい解釈

またペテン大作さんの漏尽智病が始まりました。
439といい、こちらの反論を無視して、同じ話を書き続ける。
三週間ほど前の327でペテン大作さんは次のように書いた。

>>327神も仏も名無しさん2022/04/06(水) 18:59:50.91ID:637Yja6Z
>漏尽とは「煩悩が尽きた状態。煩悩を尽くすこと」(岩波仏教辞典)です。
>だから漏尽通というのは、煩悩が尽きたことを知る通力であり、また煩悩を尽くす通力でもあるのです。

私から、一行の引用に、二行目でデタラメな解釈を付けたことを指摘された。
ペテン大作さんは万事この有様で、学者の文献を引用して信用させ、そこに
省12
496: 深山 ◆lDoupiXSYZNC 2022/04/29(金)23:07 ID:QPGVAX2a(2/5) AAS
>>495修正
正 493といい、こちらの反論を無視して、同じ話を書き続ける。
誤 439といい、こちらの反論を無視して、同じ話を書き続ける。

>>476神も仏も名無しさん2022/04/28(木) 23:51:47.94ID:aDANyQhE
>漏尽智が「煩悩が尽きたことを知る能力」だからといって、どうして漏尽智の前に解脱していることになるのか。
>漏尽智が「煩悩を尽くす能力」を併せ持っていることだってあるわけです。
>この場合「漏尽智は煩悩が尽きたことを知る能力だから、その前に煩悩が尽きて解脱している」という論理は成立しなくなります。

解脱した後で解脱したと確認することが漏尽智なのだ、という私の指摘に
ペテン大作さんは、漏尽智で煩悩を切ってもおかしくないと自説を唱えた。
漏尽智は阿羅漢しか持たないのに、彼の説では阿那含が持つことになり
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s