[過去ログ] 阿含宗という宗教 328 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(3): 2022/03/24(木)20:24 ID:WSlffuY7(1/3) AAS
>>135 麻原が阿含宗に居たか?
入行手続期し、会費と諸費用を払って以後は
例祭にも参加せず、自然退会です。
新入会者の世話をしたらしき先達的な人物も不明で、誰の記憶にも
残って居ない人物、そんなものです。
此処に居ましたなどと言える段階じゃないですねぇ。
柔道で云うなら、受け身も習って居りません状態。
138: 2022/03/24(木)20:28 ID:WSlffuY7(2/3) AAS
>>135 阿含側に何等の有効な資料が残って居ない、記名した書類が少々って所でしょう。
詰まり、突っついても阿含側からは、何等の反応のしようが無い人物と見なすべしですね
148(4): 2022/03/24(木)22:51 ID:WSlffuY7(3/3) AAS
>>145当時の法友や知人の間で全く、彼が阿含宗の中での活動が話題になった
事は全く無いのです。
彼が、法を学びに来たのか盗みに来たのか取材に来たのか?その辺のところが正解か?。
桐山師は会員を縛る様な規制をしませんから、麻原と桐山師との二股をかける
者達も居ました。
そして麻原が地獄へ行った実話は省きますが、今後1000年間は出られまいと思います。
最近、故五来重氏著「日本の庶民仏教」
文庫版を読むに桐山師の事績と重なる記述が多々見受けられる。
一個の行者としての桐山師が実に古典的な伝統行者として在る、その実際が判る書、
一読納得と云う次第であります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*