[過去ログ] 阿含宗という宗教 328 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
621
(1): ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/05/15(日)17:01 ID:DWiU60xl(1/4) AAS
>>620
あっ、そう。
622
(1): ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/05/15(日)18:39 ID:DWiU60xl(2/4) AAS
>>620 神も仏も名無しさん 2022/05/15(日) 16:06:15.96 ID:bT7Ka6UI
>男なら潔く諦めなさい。

プッ、子どもみたいw

>「是れ即ち一切の有漏煩惱を斷盡し、我が生すでに盡き、梵行すでに立ち、
>所作すでに辨じて復た後有を受けじと證知するを漏盡智と称し、
>四根本静慮を依持とし威徳殊勝を示現するを漏盡智通と名づくることを設けるものなり。」
>(『望月佛教大辞典 第五巻』、望月信亨、世界聖典刊行協会、5082頁)

>漏尽智とは煩悩を断ち、それを確認する神通のことです。
>煩悩断ちから確認までの一切を漏尽智というのです。

いや、「『一切の有漏煩悩を斷盡し・・・後有を受けじ』と證知するを漏盡智と称し」と読むべきでしょう。
省8
623
(3): ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/05/15(日)18:53 ID:DWiU60xl(3/4) AAS
>>620 神も仏も名無しさん 2022/05/15(日) 16:06:15.96 ID:bT7Ka6UI
>あなたが引用したスッタ・ニパータの「心の安定」の註はどうしたのですか?
そういうゴマカシはいけません。

>「心の安定ー原語samadhiは「三昧」と音訳される。心を統一して思うこと。
漢訳仏典では「禅定」ということばで訳されるが・・・」
>(『ブッダのことばースッタ・ニパータ』中村元訳、岩波文庫、300頁)

>三昧や禅定はどう転んでも解脱にはなりません。

だから三昧も禅定も心の安定ならば解脱も心の安定なんです。
解脱していない修行者でも瞑想三昧に入って心の安定を得ることはできます。
ただし定が解ければまた煩悩が沸き起こるから解脱しているとは言えない。
省13
624
(2): ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/05/15(日)19:01 ID:DWiU60xl(4/4) AAS
煩悩とは何であるか?煩悩が減りなくなるというのはどういうことなのか?
まだイメージがつかめてないなあ。
考えたこともないんだろう。
これが分かるとまさに心の安定に他ならないと分かります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s